2011/09/01 平成23年度新潟県・胎内市合同防災訓練@新潟県胎内市


平成23年度新潟県・胎内市合同防災訓練を9月1日(木)に胎内市で実施します。


1 目 的
 防災関係機関相互の緊密な連携体制を構築し、併せて地域住民の防災に対する意識の高揚を図り、
 地域住民と防災関係機関との連携や協力体制の強化を図ることを目的とします。
2 本年度の特徴
 ・ 東日本大震災、長野県北部の地震、平成23年7月新潟・福島豪雨災害への対応が継続していることから、
  訓練規模を縮小して、風水害への実務訓練を中心とした合同訓練を行います。
 ・ 東日本大震災を踏まえたパネル展示・体験学習等による防災知識の普及・啓発

 (中略)

7 想 定
 平成23年8月31日(水)までの豪雨により、県内各地域で、浸水被害、ライフラインへの被害、鉄道・道路・橋梁等寸断による孤立集落が発生し、
 多数の高齢者や児童・生徒が孤立した。
 天候の回復に従い、9月1日(木)朝から被害状況の確認と救出活動が開始された。
8 主な訓練種目
 ・住民避難訓練及び住民による初期消火活動(主会場、桃崎浜地区、鼓岡地区)
 ・GIS(災害情報地理システム)を活用した災害時要援護者の安否確認訓練(主会場 他)
 ・救急・救助・応急手当・応急医療活動(主会場)
 ・ヘリコプター訓練(孤立住民の救出訓練(胎内平)、重症患者の搬送(主会場)) 
←ここ注目!
 ・水難救助訓練(胎内ボート場、荒川マリーナ) 他                   
←ここ大事!


(新潟県報道発表より抜粋引用)


今年の県の総合防災訓練は地元の胎内市であります(・_・)v ヤッタ!

資料によると、訓練会場は大きく分けて、胎内地区に主会場など6ヶ所、荒川河口付近で2ヶ所。
まるえっちも図示してあり(←たいへん親切^^)、胎内地区にだけ3ヶ所(重傷患者搬送、孤立住民搬送(出発地点/到着地点))。
だいたい場所の見当が付きます。地元いいねえ(笑)。

ただ、場外ウハウハ〜 ヘ(~◇~)ヘ♪と浮かれて歩いていると森のクマさんに狙撃^h^h襲撃される可能性があるため、無謀な行動は控えめにせねば。。(汗)。

とりあえず当日は主会場に居て、状況によって移動すればいいかな('-')。



訓練前日(8月31日)。

前日予行あるのかな〜と思っていたけど、午前中は雨で飛ばず(気が付かなかっただけ?)。
午後にはやらないだろーと油断していたら、いつもと違う軽〜いヘリの音が接近!

13:24
軽〜い音は陸自のOH-6でした。
明日の空中偵察の現調かな。

続いてドドドドド♪と重低音が…。
まさか。。



13:25
チヌークさま来たる(・◇・)!!
超ゆるいフォーメーションで胎内スキー場方面へ飛行中。

13:25
チヌークさま、わざわざのおでまし
痛み入りまするm(;_ _)mハハァ〜

明日は孤立の民搬送の任であらせますか?



13:55
30分ほど遅れて新潟県警「ときかぜ」も胎内スキー場方面へ。

13:59
チヌークさまのお戻り〜m(_ _)m



明日はこの3機は確定ですな(~ー~)ニマ





訓練当日(9月1日)@主会場(胎内スキー場第3駐車場)

日曜の村上市総合防災訓練に引き続き、今回は通勤途上の兄のクルマに便乗して会場まで送ってもらいました。
現場は公共交通の便が非常によろしくない場所なので超助かりました^^

7:33
訓練会場に到着。
傘無しでは歩きたくないほどの
結構な雨です(涙)。

ヘリ来れるかな?...(汗)。




7:37
開始まで時間があるので、まずは全体が見渡せる高台に登ってみました。
ここは新潟県ジムカーナの主戦場であります。
中学生の頃はCanonAE-1P片手にクラブのオフィシャルカメラマン2号などをやらせて頂いておりました。
どこからか漂ってくるタイヤやオイルの焦げた香り、う〜ん懐かしい。。( '-')

...と思ったら発電機のディーゼルエンジンのニオイかよ(o_ _)oパタッ


というのは置いといて、今日の会場を見ると、高所救出をやるような建物とか無いみたい。
これだけテントがあるとホバリングして地べたから吊り上げ救助やるのも無理だよなあ。
どんな進行になるんでしょ?


…と思って本部テント(★現在地)に行ってみたら会場の全体図が貼ってありました。

訓練番号は以下の通り。
会場内での救出救助はEなんだけど、ヘリでの吊り上げは無さげ。
参加機関から推測するとヘリの出番は太字部分ということになりそう。
@ 8:30〜10:55 被害状況調査、情報収集訓練
A 8:30〜12:00 災害時要援護者安否確認訓練
B 8:30〜12:30 住民避難訓練、避難所開設訓練
C 9:10〜9:30 住民による初期消火訓練
D 8:30〜12:00 炊き出し訓練
E 10:00〜10:40 救急・救助、応急手当、応急医療活動訓練
F 9:30〜10:45 ヘリコプター訓練(孤立住民の救出・重傷患者の搬送)
G 10:40〜11:00 救援物資輸送受入訓練
H 8:00〜13:00 被災地域での警戒・誘導訓練
I 9:00〜11:30 災害ボランティアセンター設置・運営訓練
J 9:15〜9:25、
11:10〜11:50
水難救助訓練
K 9:00〜11:30 防災啓発、各種防災資機材展示、体験訓練

ちなみに報道資料によると
会場西側の「黒川多目的広場」場外から「重傷患者搬送訓練」、
別会場「胎内平」場外から会場東側の「胎内グリーングラウンド」場外への「孤立住民の救出訓練」(←おそらくチヌークさま)
という風に使い分けるみたい。

とりあえず、これ、同時並行で使われたら困るな。うむむ。。



7:51
会場西側の「黒川多目的広場」場外。
「ヘリコプター訓練(孤立住民の救出・重症患者搬送訓練)」の看板あり。

7:55
救急普及啓発車とか、トリアージテントとか、はしご車とか。
始まるまでまだ30分あるのでまったりしてます。






@8:30〜10:55被害状況調査、情報収集訓練


■新潟県 ■胎内市 ■陸上自衛隊第30普通科連隊 ■陸上自衛隊第12ヘリコプター隊 ■航空自衛隊新潟救難隊 ■北陸地方整備局
■新潟県警察本部航空隊 ■関東管区警察局新潟県情報通信部 ■東日本高速道路(株)新潟支社 ■新潟レスキューバイク隊

8:50
訓練開始!
陸自バイクや民間の新潟レスキューバイク隊などの
状況調査に続き、空自U-125Aが会場上空に進入!!




8:51
キューーーーン



8:51
左旋回中。


8:52
再度、主会場に進入。




8:52
キューーーーーン


8:54
胎内平上空、旋回中。


8:54
U-125A/92-3010は上空を4周して新潟空港へRTB。
おつかれさまでした(^^)o





@8:30〜10:55被害状況調査、情報収集訓練


■新潟県 ■胎内市 ■陸上自衛隊第30普通科連隊 ■陸上自衛隊第12ヘリコプター隊 ■航空自衛隊新潟救難隊 ■北陸地方整備局
■新潟県警察本部航空隊 ■関東管区警察局新潟県情報通信部 ■東日本高速道路(株)新潟支社 ■新潟レスキューバイク隊


9:31
陸上自衛隊第12ヘリコプター隊のOH-6/31291(?)が会場上空に進入。


9:32
胎内平上空を偵察飛行中。
「途中の道路が崩落していて、取り残された人が助けを求めている」のを発見、通報。


9:33
胎内川流域を偵察しながら主会場から離脱。
おつかれさまでした〜♪





@8:30〜10:55被害状況調査、情報収集訓練


■新潟県 ■胎内市 ■陸上自衛隊第30普通科連隊 ■陸上自衛隊第12ヘリコプター隊 ■航空自衛隊新潟救難隊 ■北陸地方整備局
■新潟県警察本部航空隊 ■関東管区警察局新潟県情報通信部 ■東日本高速道路(株)新潟支社 ■新潟レスキューバイク隊



9:55
新潟県警「ときかぜ」(JA01NP/B412EP)が
ヘリテレのため主会場上空に進入。


10:01
3000ftで旋回中。




ヘリテレ受信用のアンテナ。
「ときかぜ」の方向を常に向いていました。
自動追尾なんだろうな。たぶん。


一方、こちらの関東管区警察局新潟県情報通信部の中継車のパラボラアンテナは固定。
通信衛星か胎内スキー場山頂の中継基地の方を向いているのではなかろうかと。
ヘリテレ画像は後ろの白いワンボックスでモニターしてました。


10:04
「ときかぜ」は主会場のヘリテレを終了してRTB。
おつかれさまでした〜♪







F9:30〜10:45ヘリコプター訓練(孤立住民の救出・重傷患者の搬送)@黒川多目的広場


■胎内市 ■陸上自衛隊第30普通科連隊 ■陸上自衛隊第12ヘリコプター隊 ■第九管区海上保安本部
■新潟県警察本部航空隊 ■新潟県消防防災航空隊

(陸上自衛隊第12ヘリコプター隊チヌークさまによる胎内平からの孤立住民の救出訓練は、天候不良のため残念ながら中止となりました(涙))



10:20
新潟県警「こしかぜ」(JA6711/B412)が「黒川多目的広場」場外にアプローチ。


10:21
ゆっくり降下して。


10:22
着陸!


10:22
隊員さんが降りてスライドドアオープン。


10:25
主会場訓練エリアで行われている「E救急・救助、応急手当、応急医療活動訓練」から
重傷患者が阿賀野市消防本部の救急車で場外脇に搬送されてきました。


10:25
救急車から患者さんのストレッチャーを降ろして。


10:26
担架で「こしかぜ」に搬送。


10:27
患者さんに同行してきた県立新発田病院DMATの医師、看護師は「こしかぜ」に搭乗。
救急隊は場外から撤収。


10:27
安全管理OK!


10:28
離陸☆


10:28
上昇↑

10:29
ぐるっと回って、1kmほど離れた「胎内ヘリポート」(場外ではない)にアプローチ。
ここで、今乗せて行った患者さん、県立新発田病院DMATさんを降ろして(たぶん)、「こしかぜ」はRTB。

おつかれさまでした(^^)o






F9:30〜10:45ヘリコプター訓練(孤立住民の救出・重傷患者の搬送)@黒川多目的広場


■胎内市 ■陸上自衛隊第30普通科連隊 ■陸上自衛隊第12ヘリコプター隊 ■第九管区海上保安本部
■新潟県警察本部航空隊 ■新潟県消防防災航空隊

10:33
村上市消防本部の救急車で
主会場から場外へ重傷者を搬送。




10:36
「はくちょう」が「黒川多目的広場」場外にアプローチ。


10:37
新潟県消防防災航空隊「はくちょう」(JA6747/S76B)。


10:37
着陸!



10:37
航空隊員さんが降りて。




10:39
救急隊と接触。


10:39
ヘリに搭乗するDMAT隊員さんに
機内用のハーネスを装着。




10:40
重傷患者をバックボードで「はくちょう」に搬送。


10:40
機内に収容中。


10:41
DMAT隊員さんも搭乗。
救急隊員さんは航空隊員さんに誘導されて場外の外へ退避。


10:41
航空隊員さんが戻って。


10:42
離陸OK!


10:42
離陸☆


10:43
ぶぉぉぉー



10:43
上昇しながら離脱。




10:45
県警「こしかぜ」と同じく
「胎内ヘリポート」にアプローチ。


10:53
「胎内ヘリポート」を離陸して
新潟空港へRTB。

おつかれさまでした〜(^^)o







J11:10〜11:50水難救助訓練@胎内ボート場


■航空自衛隊新潟救難隊 ■海上自衛隊新潟基地分遣隊 ■第九管区海上保安本部 ■新発田地域広域事務組合消防本部


10:57
主会場からのシャトルバスに乗って、水難救助訓練が行われる「胎内ボート場」に移動。
歩くのしんどいなーと思っていたのでシャトルバスは助かりました^^

ちなみに後ろのお城は、あの「ショコラ胎内」で有名な「ロイヤル胎内パークホテル」。
要救さんが居る島みたいなのは、大噴水の発射台であります。



11:07
が、その後、坂道を高低差30m登って、
全体を俯瞰で撮れそうな橋の上に移動。

よく考えたらシャトルバスに乗らずに
主会場から下り坂(高低差10m)を歩いて
橋へ行った方が楽だったみたい^^;;;
まあいいか。



11:25
要救さんスタンバイ完了。

「たすけてー"o(・_・)o"」




11:25
水難救助隊が出場!
「今、救助に行きますからー」




11:26
ドボン☆


11:27
要救さんのボートへの引き上げ完了。




11:27
川岸へ。
このへんで急にファインダーが白っぽくなってきたなーと思ったら、
またしてもレンズの内側がモヤってました(涙)。

これから肝心の空自救難隊、海保ヘリの救助だというのに…(号泣)。





J11:10〜11:50水難救助訓練@胎内ボート場


■航空自衛隊新潟救難隊 ■海上自衛隊新潟基地分遣隊 ■第九管区海上保安本部 ■新発田地域広域事務組合消防本部

レンズが曇っちゃったよう〜(T-T)と、偶然隣に居た好青年k氏に泣きついたところ、魔法のように70-300のレンズが出てきました(・ω・)!
ありがたやありがたや( -人-)>好青年k氏

11:30
航空自衛隊新潟救難隊ロクマル登場。
UH-60J/78-4584



11:30
がおおおおおおーーーー(ローパス!)


11:31
がぉぉぉぉぉーーーー(せなか♪)


11:31
下流側からアプローチ。


11:31
がぉぉぉー(笑)。


11:31
さすがロクマル、猛烈なダウンウォッシュであります。
(これで70mm)


11:32
メディックさんがホイスト降下開始。

11:33
吊り下げ中。吊り下げ中。


11:33
これで300mmくらい。
←の画像にマウスカーソルを載せると
900mm相当にトリミングした画像が
表示されます。





11:33
噴水島に上陸。

(以降このサイズは1050mm相当に
トリミングしたものです)
11:33
一旦ホイストケーブルを巻き上げ。




11:34
がおぉぉーー(ホバリング中)



11:35
要救さんにサバイバースリングを縛着した後、
再び降下させたホイストケーブルをキャッチ。




11:35
フックにボディハーネスとSVを装着して
吊り上げ開始!


11:35
上げて上げてー( ・_・)ノ



吊り上げ中。吊り上げ中。




11:36
がおぉぉーー(吊り上げ中)


11:36
要救さんとメディックさんを機内に収容。


11:36
ドアクローズ。


11:37
ホバリングしたまま、ゆっくり左に回頭。


11:37
さらに回って。


11:37
下流に向いて。


11:37
現場から上昇離脱して新潟空港/新潟分屯基地へRTB。
おつかれさまでしたー(^^)o~


11:38
続いて、待機エリアから海保さんが進入開始!





J11:10〜11:50水難救助訓練@胎内ボート場


■航空自衛隊新潟救難隊 ■海上自衛隊新潟基地分遣隊 ■第九管区海上保安本部 ■新発田地域広域事務組合消防本部


11:40
ぴょぴょぴょぴょー♪とサイレン吹鳴付きローパスで会場に進入!


11:41
第九管区海上保安本部新潟航空基地「らいちょう2号」(JA6904/S76C)

11:41
「ここだよー」



11:41
アプローチ。


11:42
スライドドアを開けて、さらに接近。


11:42
降下準備をしながら。


11:42
ゆっくりと降下ポイントの上空へ。

 
11:43
下、ヨシ。
 
11:43
降下!


11:43
機動救難士さんがロープバッグと一緒にリペリング降下。

11:44
噴水島に着地して、要救さんに接触。




11:44
リペリングロープに連結されたホイストケーブルで、サバイバースリングを送り込み。

11:45
SVを要救さんに縛着。




11:45
ガイドロープで支えながら、要救さんをホイストで吊り上げ。


11:45
要救さんを機内に収容。

11:46
再びホイストケーブルを噴水島へ。




11:47
縛帯にホイストフックを掛けて、吊り上げ開始!

11:47
吊り上げ中。吊り上げ中。




11:48
まもなく機内に収容。


11:48
機動救難士さんを収容後、ドアクローズして左に回頭。


11:48
下流を向いて。


11:49
現場を離脱して新潟空港へRTB。
おつかれさまでした(^O^)!





たれかつ訓練(笑)。

■とんかつ志加豪(特別参加w)

13:15
好青年k氏と共に「とんかつ志加豪」会場に移動し、
「ひれ丼」による栄養補給を行ないました(笑)。







@新潟空港

訓練会場→ロイヤル胎内パークホテル(ショコラ胎内購入体験)→とんかつ志加豪(たれかつ訓練)→ウチ(脚立積載訓練)→新潟空港と、
久しぶりに無料タクシーを乗り倒し(笑)。


14:59
航空自衛隊新潟救難隊U-125A/92-3010がたちんごーを終えて基地へタクシーバック。
先程は情報収集おつかれさまでした(^^)


15:19
新潟県警「ときかぜ」(JA01NP/B412EP)が着陸。
先程はヘリテレおつかされまでした(^^)


16:28
第九管区海上保安本部「らいちょう2号」(JA6904/S76C)が着陸。
先程は水難救助おつかれさまでした(^^)

この後、また好青年k氏にウチまで送ってもらって本日のミッション終了。

遠路はるばるおつかれさまでした&レンズありがとでした!>好青年k氏
現場&空港転戦おつかれさまでした!>新潟の好青年NPさま


p.s.
翌日の新潟日報によると、訓練当日の午前8時半頃、訓練会場の近く(...ロイヤル胎内パークホテルの近く)で
体長1メートル50センチくらいのリアルなクマさんが現れたと通報があったそうな。。

大自然すぎるのも困るなあ(汗)。


BACK