2011/08/28 村上市総合防災訓練@新潟県村上市


8/28(日)津波被害に遭わないために地域をあげて防災訓練に参加...する防災ヘリを撮ろう♪


今年3月11日に発生した東日本大震災では、岩手県・宮城県などの沿岸において、大津波により甚大な人的被害が発生しました。
このため今年の防災訓練では、新潟県沿岸部に津波警報が発令されたという想定で訓練を実施し、津波の脅威を十分認識するとともに、津波に対する備えを強化し、いざという時に迅速に避難できるように実践的な訓練を行うことにより、避難計画の策定につなげることとしています。

●とき
8月28日(日)
午前9時〜正午 (サイレンは午前9時)
※避難訓練は午前9時〜9時30分
●ところ 避難訓練は、各地区、町内、集落ごと(左の表参照)
●想定する災害
粟島沖を震源とした震度6弱の地震を想定。日本海沿岸部に津波警報が発令された。

(中略)

地区・現地本部(◎地区メイン会場)・主な内容
朝日
◎朝日多目的グラウンド(市全体の本部)
・住民避難訓練 ・消防団による避難誘導、放水訓練
・自衛隊による住民輸送訓練 ・NTT災害伝言ダイヤル展示
・消防本部、消防署朝日分署および村上総合病院DMAT(災害派遣医療チーム)による倒壊家屋救助訓練
・自衛隊および食生活改善推進委員による炊き出し訓練
・県防災ヘリによる市内被害調査訓練
・自衛隊車両、消防車両、防災用品の展示

(村上市ホームページより引用)


約50キロの長〜い海岸線を持つ村上市なので、津波を想定した防災訓練は必須であります。
が、市内数ヶ所で同時に行われる訓練の今年のメイン会場は海から相当離れた山寄りの「朝日地区(旧朝日村中心部)」。
ピンときませんが、それはそれ。防災ヘリが来るのであれば、想定自体は特に問題ないのであります(・_・)ノ

ただ、気がかりなのは新潟空港からリモートで飛んできて、上空から被災状況を報告してそのまま帰っちゃうというパターンだったらどうしようかという事。。
このところスカされ続けているからなあ。。(汗)。
とりあえず行ってみよう(・_・;



@朝日野球場。

兄のクルマで朝日支所まで送ってもらい、交通費ゼロ円。ありがたや(-人-)。

8:11
訓練会場に隣接する野球場。
メイン会場はきっと救助訓練やら何やらで構築物があって、
ヘリが降りるのはこっちの方かもしれないぞ。うんうん(・_・)。







@朝日多目的グラウンド。

ちょこっと歩いて、メイン会場の朝日多目的グラウンドに到着。



8:20
手前にテントやお立ち台があるくらいで、
意外とあっさりしてます。




8:20
と思ったら、まるえっちあるじゃん(笑)。
こっちに降りるんかい(・ω・)!

これで、新潟空港からリモートでやってきて
空中偵察して対策本部に報告しておしまい、
という残念なパターンでない事が判明。
まずはめでたしめでたし♪であります。

8:38
機体誘導の練習中の村上消防の救助隊員さんを発見☆

緊張しますね^^






県防災ヘリによる市内被害調査訓練(到着〜出発)。

6月の三条(水難救助訓練)では現地でドタキャンを食らい、7月の弥彦(救急搬送訓練)も吉田駅まで行ったものの大雨で中止。
月に一度訪れるチャンスを逃し続けていましたが、今日は無事に飛んできました。

8:54
来た来た(^^)!




8:54
まずは上空を旋回して、進入方向の確認。


8:55
(オレンジ色のテントのほうから降りるよー)

8:55
「え?逆??」



8:56
誘導の隊員さんが然るべき位置に到着。


8:56
進入継続中。


8:56
降りろー降りろー♪


8:57
後ろ脚から着地。


8:57
お久しぶりの新潟県消防防災航空隊「はくちょう」(JA6747/S76B)であります^^


8:57
隊員さん2名が降機して。



8:57
災害対策本部へ。




8:58
到着報告 <(・_・)


9:00 緊急地震速報
9:03 津波警報発令
...と訓練が進行して
   ↓
9:03
市内被害調査訓練のため
災害対策本部長である村上市長と
消防長、消防団長、市会議長を
「はくちょう」に誘導。

に続くという流れなのでした。


9:04
「はくちょう」に搭乗。


9:06
離陸OK!

9:06
上がれ〜♪




9:06
ぶぉぉぉー


9:06
っと、離陸☆


9:06
ほぼ真上に上昇して。


9:07
前進!



9:08
岩沢地区の被災状況を報告中。

9:09
引き続き、村上市内全域の
被害状況偵察を行うため
ノースバウンド。

行ってらっしゃい(・_・)o〜♪






自衛隊による住民輸送訓練。

自衛隊車両で中原地区、岩沢地区の孤立住民を避難所に搬送。



9:10
災害派遣要請を受けた、
陸上自衛隊第30普通科連隊の隊員さんが
高機動車2台で到着。
これより住民輸送に出発!




9:21
約10分後、第1陣が戻ってきました。




9:21
避難住民が降りて。。


9:30
朝日支所により設営された避難所へ。

高機動車により計4回の輸送を実施。







住民避難訓練。
消防団による避難誘導。

消防団員の先導により、地区住民を避難所まで誘導。



9:34
消防団員さんを先頭に訓練会場へ。


9:36
各地区ごとに避難所テントで受付け。
名簿を作らないと把握できないですもんね。






県防災ヘリによる市内被害調査訓練(帰着〜RTB)。

9:42
場外の安全管理完了。



9:44
市内各地域上空を飛んで、被害状況を災害対策本部に逐一報告してきた「はくちょう」が場外上空に戻ってきました。



9:45
「ここだよー」


9:45
上空をもう1周して。



9:45
あらためてアプローチ開始。


9:46
先程と同じ方向から進入。

9:46
「もっと右〜♪」


9:46
ゆっくり降下中。


9:46
トリアージテントが飛ばないようにしっかり押さえてます。


9:46
ふわっと着地して。。


9:46
ダンパーが縮んで、着陸完了。


9:47
村上市災害対策本部の幹部4名が降機。


9:47
全員が降りて集まったところで移動開始OK!



9:47
航空隊員さんの誘導で
災害対策本部へ。



9:47
市内被害調査訓練の
終了報告<(・_・)

9:48
航空隊員さんは
再び「はくちょう」に戻って。




9:48
搭乗。


9:49
「離陸準備ヨシ。上がれ〜♪」


9:49
離陸☆


9:49
上昇↑↑


9:49
隊員さんのお手振り(^O^)ノ~

9:49
これにて「はくちょう」は新潟空港に帰投。
空港着は次の時間の02分だったそうな。
速いのぅ(´・ω・`)。


さらにその後、佐渡市総合防災訓練に転戦。
羽茂港内での吊り上げ救助シーンが
夕方のニュースで流れていました。

掛け持ち出場おつかれさまでした^^






自衛隊および食生活改善推進委員による炊き出し訓練。
自衛隊車両、消防車両、防災用品の展示。
消防団による避難誘導、放水訓練。
消防本部、消防署朝日分署および村上総合病院DMAT(災害派遣医療チーム)による倒壊家屋救助訓練。

予想外に早く、ヘリの出番は終わってしまいましたがね^^;

9:53
野外炊具1号。
このときには既に営業終了してたかも。

木陰には偵察用オートバイも
佇んでおります。



9:58
国土交通省北陸地方整備局
降雨体験装置「雨ニティー号」

 
10:04
村上市消防団による放水訓練。
こっちの方が豪雨体験できそうだ(笑)。



10:12
展示車両じゃないけど
ずらっと並んでいた村上市消防本部の車両。


10:13
指令車(指揮車?)に乗って
出場準備中の新潟県DMAT(村上総合病院)さん。






日本海沿岸地域の被害偵察訓練。

近くで撮り鉄していた兄のクルマに迎えに来てもらい、笹川流れをノースバウンド(・_・)ノ

11:42
異常なし <(・_・)!



11:46
異常なし <(・_・)!





12:09
「道の駅あつみ・しゃりん」

本日はヘリ遊覧なし <(・_・)!


12:21
同じく「しゃりん」の北側。

異常ありません <(・_・)!

以上、村上市沿岸地域に
被害はありませんでした(笑)。


っていうか、
「しゃりん」の3キロ南まで
村上市って広すぎだろ(爆)。




BACK