2015/05/30
平成27年度東京消防庁・狛江市合同総合水防訓練@東京都狛江市
〜平成27年度江戸川水系水防演習@埼玉県吉川市


平成27年度 東京消防庁・狛江市合同総合水防訓練の実施について


台風や集中豪雨が多発する時季の到来を前に、東京消防庁及び水防管理団体(狛江市)並びに各種関係機関が有機的に連携した訓練を実施することで、水害への対応能力の強化を図り、
近年の都市型水害の増加を踏まえた住民参加型の訓練を行うことにより、地域防災力の向上を推進します。
訓練には、当庁職員305名をはじめ、狛江市消防団員、狛江市役所職員、地域住民など
合計21機関約441名が参加し、実戦的な水防工法や住民参加の都市型水防工法等を実施するとともに、
消防ヘリコプター、救助工作車、消防重機、泥ねい地搬送車等による機動力を活かした救助活動を本番さながらに展開します。

1 日時
平成27年5月30日(土)10時00分から11時30分まで
2 場所
狛江市猪方四丁目2番先多摩川緑地公園及びその周辺(別図1参照)

今シーズンの東消大洪水まつりの主会場は狛江市。平成22年(2010年)の八方面水防演習の会場だったところです。
んで、本日は毎年午後開催の江戸川水系水防演習もあり、掛け持ちで攻めるのであります(・_☆キラーン!

@多摩川緑地公園

新宿経由で新宿始発の電車で確実に座る、というルートもあるんですが、新宿に出るまでがめんどくさい(御茶ノ水まで歩くor御徒町・秋葉原経由)ので、
最寄駅の千代田線からたまーにある小田急線乗り入れ電車狙いでプランを立案。
最寄り駅発が7時半、8時、8時半の3つが該当。日曜なら空いてるはずなんだけど土曜の朝はちょっとビミョー。座れなかったらちょっと厄介なことになるのう。。うむむ。

善は急げ、早起きは三文の徳というわけで当日はちょっと早起きして7時半の電車。さらに空いてる車両狙いでなんとか着席。よかった!
代々木上原から先、小田急線内は急行で和泉多摩川は止まらないので2つ手前の成城学園前で各駅停車に乗り換え。和泉多摩川駅に8:11到着。

訓練開始は10時。ちと早過ぎるので駅構内で朝モス♪なんかいいですなあ。



9:21
朝モスフローコントロールを経て現着。
東消さんは会場図をガチで作ってくれるので、機種が事前に特定できてありがたいです。





訓練開始!


9:59
訓練開始報告。
10時よりちょっと早いのはカメラの時計が進んでいるからだと思われます^^;





流出危険家屋救助訓練


10:01
まずは東京消防庁「かもめ」(JA119E/AS365N3)が登場。


10:01
下流側から進入して会場上空でショートターン。


10:01
オレンジ屋根の@の建物が流出危険家屋という想定。
屋根の上で要救助者が助けを求めています。

10:02
低い位置でバリングして。




10:02
隊員さんが降下。
水中からの救助ではないので通常の活動服です。


10:02
到着。


10:02
要救さんにDSV(?)を縛着して。


10:02
吊り上げ。


10:03
機内に収容!


10:03
ホイストフックはまだキャビン内のまま上空を離脱して旋回。
「みずペ」でもそうですが、東消さんは割とこういうパターン多いかも。


10:03
会場を通過して下流に設定された場外へ。
またのちほど〜♪





土砂災害救助訓練(大型ヘリ人員投入)


10:04
陸行の航空隊員さんが場外でスタンバイ。


10:07
上が人輸のためインバウンド中の「ゆりかもめ」。
下が物輸の場外を離陸した「かもめ」。


10:08
東京消防庁「ゆりかもめ」(JA119Y/EC225LP)がヒネりながら会場内の場外にアプローチ。


10:08
豪快に着陸。
ケツ擦りそうです(汗)。


10:09
第八消防方面本部消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)さんが降機。
一度に大人数とそれなりの資機材を投入できる消防の大型ヘリってやっぱり必要ですよね。
大は小を兼ねるということで。


10:09
大きな円陣を組んで活動方針を伝達。
ヘリ的にはもうちょっと離れてほしかったかも(笑)。


10:09
「ゆりかもめ」はこれにて離陸〜RTB。
おつかれさまでした!





土砂災害救助訓練(中型ヘリ資機材投入)

10:10
フレアを掛けて吊り荷を前に出して。



10:10
ベタッと接地。


10:10
ちょっと下がって。


10:10
フックカット!


10:10
会場側にヒネって離脱!


10:12
「かもめ」は下流の場外にアプローチ。


10:12
荷解き中。
「削岩機」とかイロイロでした。


10:13
「かもめ」場外を離陸☆





土砂災害救助訓練

東久留米指揮隊・航空隊・機動航空連携隊・第二・八本部救助機動部隊・東久留米救助・府中救急小隊・三鷹救急小隊
日向和田資材輸送(泥ねい地搬送車)・三宿消防活動二輪・災害救助犬・東京DMAT・東京ガス・東京電力

10:15
赤いクレーン車で土のう積み。
左が第二消防方面本部(二本TW))、右が第八消防方面本部(八本TW)のクレーン車。
真ん中に居る救助工作車は東久留米R。


10:15
災害救助犬とか、水陸両用バギー(日向和田資材輸送(泥ねい地搬送車))とか、東村山TWとか。
ヘリで降ろした救助資機材はこのバギーで搬送していました。


10:17
左から狛江消防署、第八消防方面本部、狛江市災害対策本部のそれぞれ指揮本部。
支援車として小川SCが背後にデン☆と鎮座しているので、見学席からは現場が見えないという地獄(笑)。


10:23
第二消防方面本部のユンボ大・小(2-TC1)とその奥の第八消防方面本部の爪が付いている方のホイールローダー(8-TC2?)。
杏林大学医学部付属病院救命救急センターからの東京DMAT隊員さんも活動中。





土砂災害救助訓練(上空情報収集)


10:40
航空隊の最後の出番。上空情報収集訓練です。
待機していた「かもめ」が会場上空に進入。


10:41
右旋回して多摩川上空から情報収集。


10:41
なぜこっち向きかというと左旋回しているから。
左旋回って珍しいですよね。


10:42
さっきと反対向きです。


10:43
また左周り。


10:44
左周りで4周。


10:44
下流方向へブレイク。
おつかれさまでしたー!

あたふたとカメラを片付けて転戦!
和泉多摩川から吉川へのルート構成では吉川駅からのバスがボトルネックで、吉川駅前12:40発のバスに乗るしかない。
その前のバスには間に合わず、その次のバスでは訓練に間に合わないというピンポイント狙い。
逆算すると和泉多摩川10:50発(まだ訓練中)・10:54発(訓練終了4分後)で吉川駅着12:20。11:04発・11:07発で吉川駅12:31着。11:14発だと吉川駅12:40着なので間に合わない。
割とギリギリなのであたふたするのであります。





平成27年度江戸川水系水防演習@埼玉県吉川市


水防演習を実施します
江戸川水防事務組合及び吉川市共催で水防演習を5月30日(土曜日)13時〜15時30分に実施します。会場は、吉川市大字下内川地内 江戸川右岸川側(吉川地区江戸川広域運動公園)となります。
水防演習を行うことにより、水防団員や自主防災組織の志気の高揚を図るとともに、水防技術の錬磨に努めています。
当日は会場付近にて緊急車両がサイレンを鳴らしますので、火災や事故等とお間違えのないようご注意ください。
また、会場周辺では埼玉県防災航空隊によるヘリコプターを使用した水難救出救助訓練も実施しますので、騒音等でご迷惑をおかけしますがご理解とご容赦をお願いします


速攻で和泉多摩川駅に戻って見事10:54発の電車をげっと!ヘ(^^)ノ これであとは勝ったも同然(?笑)。
小田急小田原線で登戸駅まで一駅。登戸からJR南武線で府中本町駅へ。府中本町は武蔵野線の始発駅なのでありがたく着席。無事、バス時刻の20分前に吉川駅に到着しました!

@吉川地区江戸川広域運動公園


13:01
現着しました。
バス停のすぐ目の前が会場入口。


13:17
水難救助訓練はまだ先なので、とりあえず命の水を購入。


13:23
開会式が終わったところ。
中央奥にぽつんと居る赤車が水難救助班です。


13:34
水防演習開始!!
まずは土手で水防工法の訓練です。





そろそろ。


14:15
水難救助訓練参加部隊の出陣式。





水難救助訓練開始!


14:38
本部テントの来賓や水防工法に参加していた消防団員さんも見学エリアに移動して訓練開始。
10分ほど遅れて進行中。


14:40
「水上バイクの事故で2名が投げ出された」という想定で119番通報が入り、救急隊到着。


14:40
救助隊到着。


14:40
指揮隊到着。


14:40
長年の経験(?笑)から、コチラはちょっと離れたところでスタンバイしております。


14:53
埼玉県防災航空隊に出場を要請し、「あらかわ2」(JA31KN/AS365N3)が上空に到着!
要救2名のうち1名は救助隊がボートに確保。もう1名の検索救助を航空隊に要請。


14:53
江戸川上空で高度を下げて検索開始。


14:54
要救を発見。


14:55
キャビンドアオープン。
隊員さんが機外に出て。


14:56
スライド降下。


14:56
長年の経験です(笑)。

14:57
要救さんを確保して吊り上げ。



14:58
そのままグラウンド側にスライドして。

14:58
ホイストケーブル伸長。



14:58
まもなく到着。


14:58
到着!!


14:58
要救さんのSVを外して、地上隊に引継ぎ。


14:59
隊員さんの吊り上げ開始!


14:59
吊り上げ中。


14:59
吊り上げ中。


14:59
巻き上げ順調。


15:00
まもなく到着。


15:00
機内に収容。


15:00
ホイストフックを収納して。


15:00
キャビンドアクローズ。前進開始!


15:00
ギアアップして上空を離脱。


15:01
旋回中。


15:02
要救さんは担架で搬送されました。


15:03
「あらかわ2」進入開始。


15:03
びゅーーーーん♪
おつかれさまでしたー(^^)ノ


15:03
要救さんを救急車に収容したところで水難救助訓練終了。
おつかれさまでした!

帰りは1時間間隔のバスを捕まえて吉川駅に戻り、武蔵野線南浦和乗換えの京浜東北線でRTB。
翌日の奥八王子の訓練は掛け持ち疲れで確信犯的寝坊しました^^;



BACK