航空隊・警備犬(災害救助犬)・特殊救助隊による救出救助訓練等
実施日 平成27年1月24日(土)
時間 10:30〜15:00
場所 江東区有明3−8−35
東京臨海広域防災公園(そなエリア東京・ヘリポート)
入場料 無料
内容
@ヘリコプターの展示 10:30〜13:00
A警備犬による服従・捜索訓練 11:00〜11:30
B特殊救助隊・警備犬による救出・救助訓練 11:30〜12:00
C警備犬による服従・捜索訓練 13:00〜13:30
D航空隊・特殊救助隊による展示訓練 13:30〜14:00
E東京湾岸警察署による白バイ等の展示 10:30〜15:00
F子供用災害救助服・レスキュー服の試着体験 10:30〜15:00
別所の情報では
10:30〜14:00の間にそれぞれ着陸と離陸を1回実施
(10:30〜13:00機体展示、13:30〜14:00救助訓練)
「ベル412型EP型(おおとり8号)」
...という表記もありまして、ロングレンジャーでも139でも135でもなく、412のJA18MPということも事前に判明。ちょっと気が楽です。(ナニガダ)

@東京臨海広域防災公園 そなエリア東京
千代田線〜有楽町線〜ゆりかもめというお気楽ルートで有明駅に到着。 |
 |
9:19
仕込み中のところを
有明駅のホームから盗撮☆
|
|

「@ ヘリコプターの展示」(10:30〜13:00)
展示が10:30からということはその30分前には到着ってことですね(・_☆キラーン! |

10:10
東ヘリを離陸しました。
今日は立川からではないのでありますな。

10:12
こっちきた!

10:13
ばおーーん♪

10:14
上空を通過した後、ぐるっと回って。

10:15
南東側からまるえっちにアプローチ。

10:15
ヘリパッドからホバータクシーして。

10:16
2番スポットに到着。

10:16
着陸!
30分前、、ではなく14分前到着でしたね^^;
|

「@ ヘリコプターの展示」(10:30〜13:00)の準備。
|

10:19
スタンバイしてた陸行車が激走してきましたよ。
航空ヘルメットにバイザーで運転している姿はかなりかっこよい(笑)。

10:23
パイロンを並べて機体展示の準備であります。

10:32
そして公開開始!!
|

「@ ヘリコプターの展示」(10:30〜13:00)はじめました♪
|

右側。
そなエリアのエプロンって微妙にケツ下がりなので、水平に撮ってるつもりなんだけど、なんかヘンなんですよねえ。

ほらやっぱりケツ下がり(笑)。

で、正面。

左側。

わりと閑散としてるうえにかなり離れてパイロンが置いてあるので、機体は撮りやすいです^^

真後ろ。

ヨンイチニのテールローターハブ。
139とかフェネストロンを見慣れていると、これって剥き出し感がけっこうありますね。

有事の際に大勢で使える長〜いステップ。

11時に建物の方で「警備犬による服従・捜索訓練」〜「特殊救助隊・警備犬による救出・救助訓練」が始まったため、
先ほどまでこちらに居た民衆はほとんどそちらに流れていき、最初から閑散としていたエプロンはガラガラに^^;
降りてるヘリだけ撮りたいならこのタイミングがいいのかも(笑)。
というわけで不肖ワタクシはこれより立川に転戦(・_・)ノ
|
|