2014/05/18 「三条防災ステーション」開所記念イベント@新潟県三条市


新潟三昧

水害を忘れず、水害に学ぶ
三条市かわまち交流拠点施設「三条防災ステーション」がオープン
地域の観光情報の発信拠点として地域間の交流を促進するとともに、三条市を襲った二度の水害を教訓とし、水害の疑似体験などを通じて市民の防災意識の向上を図る「防災教育の拠点」として活用します。

開所式典
とき 5月18日(日)
午後2時30分〜3時30分
ところ
三条競馬場跡地(上須頃167番地1)

記念イベント(正午〜午後5時)
・災害対策車両、屋外降雨体験
 車両、防災ヘリの展示
・交流広場の開放
・飲食ブースの開設



上越新幹線燕三条駅から徒歩圏内の会場で「防災ヘリ」の展示があるらしい。
漏れ聞こえてきた情報によると、その「防災ヘリ」というのは「新潟県消防防災ヘリ」ではなくて、展示する機会が比較的少ない「国土交通省北陸地方整備局の防災ヘリ」らしい。

(・_☆キラーン!

三条防災ステーションへ

先月と同じ燕三条駅に「Maxとき309号」で10:23に到着。ただし、今回はレンタカーではなく徒歩で進軍。約2km25分の道のりです。
今回は地上展示がメインなので、14億7,000万マイクログラムもある長玉(レンズ)は持ってこないという選択肢もあるにはあるんですが、
離着陸時はある程度離れたところから撮るので、やっぱり持ってた方が安心。
安心をとるか楽チンを取るかで、安心に重きを置いたおかげで足がツりそうでした^^;

で、三条防災ステーションに11時ちょい前に現着。ただし、会場オープンは12時なのでまだ入れず。
外周から撮るにしても「砲台グリーン」のようなロケーションで、正攻法では真上かつ着陸が見えないという状態(汗)。
「防災ヘリ」はオープン前に降りて、クローズ後に離陸する予定という情報をもらっていたので、イチかバチか入口で関係者に聞いてみたらやっぱり「12時までは入れないんですよー」とのこと。うむむ。

こうなったらちょっと遠目でも全景の見える河川敷側から撮るべし、と転戦していると、天の声(謎)が聞こえてきました。。
10:59
JA05TVって、テレ東なのか?(汗)。
なんで、テレ東がこんなとこ飛んでるんだ?
で、なんで、テレ東が5分後に着陸するんだ??

もう脳内大混乱です(。>_<)






JA05TV=テレ東=ここに降りるらしい?????


国土交通省北陸地方整備局「ほくりく」のはずが、何故、テレ東塗装で、なのにJA121TではなくてJA05TVなのかワケが分からないまま、
とりあえずアプローチしていく方向へダッシュするのであります!!

11:04
たしかに中日本航空さんのJA05TV/B430。
防災ステーションではなくて、河川敷の方にアプローチ(汗)。


11:04
このへんから場外風味が増してきて。。


11:05
鉄板場外に着陸。


11:06
乗ってきた方々が降りて。


11:12
迎え?のクルマもワラワラと登場。


11:14
と思ったら再び何人か搭乗して、離陸☆


11:14
ぶぉー


11:16
五十嵐川上流方面へ流域視察に行ったようです。
ということは、これはテレ東ではなくて防災ヘリ(の代わり?)なのかい??





ヒマです。


ヒマなんだけど、防災ステーションで行なわれているイベントを見に行っているうちに降りられたらタマランので、そうそう離れるわけにもいかず。
とりあえずぼーっと待つのみ。
11:40
ヘリの居ない場外はただの鉄板。。






おかえりなさいまし。


五十嵐川(東)の後、中之島の方(南西)とか、弥彦の方(西)とか回って、最後は北の方から戻ってきました。
12:36
来ました。



12:37
アプローチ。


12:37
ゆっくり高度を下げて。


12:37
鉄板の上で方向転換しながら砂埃を吹き飛ばして。


12:37
視界がすっきりしたところであらためて降下。


12:38
着陸!


12:38
整備さんが降りてポジションを確認。OK!


12:41
エンジンカット後、再びお迎えの車列が横付け。


12:43
車列は会場の方へ。





「防災ヘリコプター」(の代替機)の機体展示


わーい♪

12:46
やっぱりテレビ東京取材機のJA121Tにしか見えないんですよねえ(カメラないけど笑)。


JA05TV/B430 JA121T/B430
 
CBC中部日本放送の報道機だった頃のJA05TV。

 
報道から外れたJA05TV。
CBCのロゴが消えて、カメラやアンテナ類も撤去。
最後に見たのはこの塗装だったのでした。


よく見ればT-BIRDとかTV TOKYOのロゴとか
カメラとかアンテナとかが有るので違うんですけどね。
パッと見、この塗装はコレ1機しか居なかったんですよう。



たぶん、ウェザーレーダーは入っていないであろうノーズ。



エンジンカバーを開けて
冷却中。

スキッドとステップ。


 
キャビン。

ヨンサンマルに乗っちゃった(^^)

前方からから2+3+3の3列でした。
これ、3+3で向かい合わせにしたら、
相当広いだろうなー。



場外真横☆

 
真後ろ☆


下側の垂直尾翼に付いてる整流板みたいなやつ。
どういう効果があるんでしょ?





場外偵察訓練。


南・西から新潟空港に向かう飛行機はちょうどこのへんを通るのあります。
ただ、真上すぎて乗客は窓からは見えてないだろうな(笑)。見えているのはコックピットの乗員だけ。


13:43
伊丹発新潟行きNH1659便
JA848A/Bombardier DHC-8-402Q



13:47
新潟県消防防災航空隊「はくちょう」(JA6747/S76B)
南西から現れて上空を1周してノースバウンド。
まさに偵察訓練(笑)。



14:57
伊丹発新潟行きJL2247便
レジ見えないけどJALロゴのEmbraer ERJ-170-100

15:13
陸上自衛隊OH-6D(たぶんJG-1313/31313)がサウスバウンド。
新発田駐屯地創立61周年記念行事から相馬原へのお帰り?






水難救助訓練のほう。


まだ暫くヘリは逃げない(笑)ので、隣の現場を偵察。
 
三条市消防本部の指揮隊車「指令1」。


同じく三条市消防本部の高規格救急車。

 
コンテナタイプの災害支援車(II型)。
今日は救助ボートを積載してきたみたいです。


船着場も整備されていました。
岸辺は浅かったり障害物があったりして意外と乗り降りが大変ですもんね。
こういうのは重要なのかも。





排水ポンプ車の活動展示。



国土交通省北陸地方整備局 信濃川下流河川事務所の
排水ポンプ車。
水中モーターポンプ4基とホースなどの各種資機材、
連続運転するための燃料、バルーン照明などを積載。
ここ、三条防災ステーションに配備された車両のようです。



排水実演中。
ポンプ1台あたり7.5立方メートル/分の排水能力で
それを4基作動させているので、
合計30立方メートル/分。。
毎分30トンってすごいよねえ。

向こう側に見えるオレンジ色のフロートのところに
水中ポンプがあるわけです。






訓練巡視。




15:57
会場からは歩くと大変なので
巡回バスでドライブスルー視察。



15:58
ヘリもドライブスルー♪

15:59
対岸の要救さんの救助訓練も当然。。



16:00
ドライブスルー♪(笑)。





そろそろ店じまい


離陸はだいたい5時頃とのことなのでどこで撮ろうかと思案。朝と同じアングルでは面白くないので正面に位置取り。

16:54
まもなくエンジンスタート。


16:55
ぶーん


16:56
散水してないので、けっこうな砂埃^^;


16:58
整備さん搭乗。


17:00
ランディングライト点灯!
まもなく離陸!!


17:00
うわ( ゚д゚ ;


17:00
あらら。
横向いた。。


17:00
向こう側へ離陸(^^;;;


17:01
大きく右旋回して新潟空港にRTB。
新塗装での初仕事おつかれさまでした〜^^

前日のレイクタウンで下地焼けして、当日は7時間以上も日光浴したおかげで今年初の脱皮をしました(笑)。

丸一日お付き合いいただいた上に、最後は燕三条駅までクルマで送っていただいたNPさんありがとうございました( ^-^)o!!



BACK