2008/10/19 平成20年度大規模津波災害総合訓練@宮崎県宮崎市


どげんかせんといかん。

平成20年度大規模津波防災総合訓練の概要
1.訓練の目的
今後30年以内に南海地震が発生する確率は50%程度、東南海地震は60〜70%程度の確立で発生するといわれており、
紀伊半島から四国、九州に至る広範囲において甚大な被害が出ると想定されています。
これらの地震津波による被害の軽減を目指して、津波防災総合訓練を行います。
訓練は、住民の避難訓練、地震津波情報の収集・伝達、漂流者救助・救急、応急復旧、物資輸送訓練等を
沿岸地域住民と防災関係団体・機関が協力、連携し実施します。


宮崎単発だったら来なかったと思うんですけど、前日に舞洲ヘリポートでおまつりがあったので、
大阪に行ったついでに宮崎に行けばいいじゃんねというノリで、こちらにも来る事にしました。←(新潟原人・埼玉県民は西日本の地理を知らないらしい)
結構遠かったです^^;

で、前日に宮崎入りして、当日朝は直線で4キロくらいの会場へレンタカーでGO!


現着@宮崎県宮崎市「宮崎港東地区13岸壁」

昨日道に迷っておいたので今日はバッチリです。


8:45
陸上自衛隊の94式水際地雷敷設装置。
「津波被災地に敵が上陸するのを防ぐ」のではなくて、「水陸両用というメリットを生かした活動」をアピールするための展示。


8:49
海上自衛隊ゆら型輸送艦「LSU4171ゆら」。
頭から岸辺に突っ込んで艦首のドアから車両や物資の積み下ろしができるおふね。
今回の訓練では搭載したクレーンで救援物資を荷降ろししていました。


8:55
第十管区鹿児島海上保安部「PL07さつま」(救難強化巡視船)。





津波情報伝達訓練

・津波から安全に避難するために、気象台が緊急地震速報や大津波警報等を発表する訓練を実施。
・車両・ヘリ等による沿岸住民や沿岸利用者への避難呼びかけ訓練、巡視船等による航行中(係留中)の船舶や港湾施設利用者への避難呼びかけ訓練を実施。
・気象台が発表する緊急地震速報を活用した対応行動訓練(身の安全を確保する訓練)を実施。

被害情報収集訓練・伝達訓練

・各機関所有の飛行機による偵察及びヘリコプターのヘリテレ(画像伝送システム)等による上空からの被害情報収集・伝達訓練を実施。
・ボランティアの方にご参加頂き、ボランティアによる被災地の被害情報収集・伝達訓練を実施。


9:05
第十管区鹿児島航空基地「MH962まなづる」(JA962A/AW139)が情報収集のため飛来。


9:06
ぐるぐるしてますが、雲があって陽の当たりがイマイチです(泣)。


9:06
第十管区宮崎海上保安部「CL119さつき」が津波警報発令の広報を実施。


9:08
第十管区宮崎海上保安部「PS04きりしま」も津波警報の広報を実施。


9:08
せっかく宮崎まで来て139の「腹」を撮ってるとはねえ。。





住民の避難訓練

・宮崎市の災害時要援護者を含む住民の方にご参加頂き、津波警報発令中における避難所までの避難訓練を実施。
・津波警報発令中における、漁船の海上避難(沖合いへの避難)訓練を実施。


9:11
巡視艇「CL119さつき」の先導により、漁船が港外へ避難。


9:14
巡視船「PS04きりしま」も最後尾からエスコート。





被害情報収集訓練・伝達訓練

・各機関所有の飛行機やヘリコプターによる上空からの被害情報収集・伝達訓練を実施。
・巡視船による海上からの被害情報収集・伝達訓練を実施。
・各機関のバイク、車両(パトロール車等)による道路及び河川堤防等の障害物や被害情報の収集・伝達訓練を実施。
・陸上及び水中(潜水士による)からの港湾施設(岩壁)の被害状況調査訓練を実施。


9:22
航空自衛隊第301航空隊(新田原基地)のF-4EJ改が情報収集と制空権確保(違)のため飛来。
関東だったら百里基地のRF-4E/EJ(偵察機)が来るんでしょうけど、バリバリの戦闘機が来るあたりがスゴい。


9:25
陸上自衛隊OH-6Dが被害情報収集のため飛来。


9:42
国土交通省九州地方整備局「はるかぜ」(JA6784/B412EP)もヘリテレでの情報収集のため飛来。


9:43
これまたぐるぐる回ってくれるんですけど、天気が悪いんですよねえ。


9:44
腹ばっかりだし。。(泣)。


9:46
港湾施設の被害状況調査のため、(社)日本潜水協会福岡支部(?たぶん)のおふねが登場。


10:13
国土交通省の職員さんによる港湾施設(岩壁)の被害状況調査。





被災者の救助・救急訓練

・事故車両や土砂埋没車両に閉じ込められた被災者の救助訓練を実施。
・ヘリコプター、船舶、宮崎市水上バイク隊が、津波による海上漂流者を救助する訓練を実施。
・医療機関等によるトリアージ訓練(負傷者を重傷度、緊急度によって分類し、治療や搬送の優先順位を決める訓練)を実施。


10:14
「宮崎市消防団特別機能隊水上バイク隊」と巡視船さつまの特殊救難艇(PL07-M2)が連携して漂流者水難救助を実施。


10:15
海保「まなづる」がアプローチ。


10:15
また腹かい(o_ _)oパタッ

いつも同じあたりを通ります。
本部テントあたりから見ると、このへんを飛ぶのがちょうどいい感じなのかも。


10:16
宮崎県警の警備艇「あおしま」が登場。
ゆびを指している方向に漂流者が居ます。


10:16
「まなづる」は旋回してドアオープン。
漂流中の要救に向かってアプローチを開始。


10:17
発煙筒をドボン☆
手前の漂流者は県警「あおしま」が救助に向かっています。


10:19
宮崎県警「あおしま」が流れの下の方から漂流者に接近〜救助。


10:21
「まなづる」からガイドロープを投下。


10:22
隊員さん1名がホイスト降下開始。


10:22
スライド降下で要救さんの近くに着水。


10:23
要救さんへのダウンウォッシュを避けるため、いったん後方に下がって。


10:23
二人目の隊員さんがホイストで降下開始。


10:23
スライド降下中。


10:23
着水☆


10:25
要救さんの吊り上げ開始。


10:25
まもなく機内に収容。


10:26
ホイストケーブルを降下。
海中の隊員さんがガイドロープを確保しているので、そこにちゃんと届くわけですな。


10:27
隊員さんを吊り上げ。


10:27
機内に収容。


10:28
ガイドロープを回収。


10:29
おー、「まなづる」どの、「さつま」どのに降りるでありますか(・_☆キラーン


10:31
まもなく着船。


10:31
着船完了☆


10:31
要救さんを「さつま」の隊員さんに引き渡し。


10:32
だいぶ流されていきました。


10:34
細島海上保安署の巡視艇「PS107たかちほ」が登場。





被災者の救助・救急訓練

・倒壊した家屋に取り残された負傷者の救助訓練を実施。


10:38
陸上自衛隊UH-1J(JG-1841/41841)が飛来。


10:39
降下地点でホバリングして、リペロープを投下。


10:40
4人同時リペ降下。
この後隊員さんは倒壊家屋からの救助現場へ。
(たしかそういうストーリーだったような…^^;<うろおぼえ)


10:40
リペロープを引き上げてUH-1JはRTB。





「まなづる」RTB



10:42
陸自UH−1Jの会場からの離脱を待って「まなづる」が離陸。


10:42
右に向きを変えて飛行甲板を離れて。


10:43
会場近くをローパス♪


10:43
「まなづる」はこれにて訓練参加終了。
おつかれさまでした〜♪





宮崎県防災救急ヘリが巡視船に着船

なんの訓練だか「お題目」がわかりませんでした^^;


10:44
宮崎県防災救急航空隊「あおぞら」(JA99MZ/B412EP)が飛来。


10:44
会場を通過して旋回。


10:45
もう1回進入。
Pさまの目線は「さつま」の飛行甲板を向いてるような気もします。


10:45
この後、また腹を見ることに(泣)。


10:46
3周目進入開始。
キャビンの隊員さんも「さつま」に釘付けですな(笑)。


10:46
腹ばっかりですがな(涙)。


10:46
「さつま」にアプローチ。


10:47
まもなく着船。


10:47
着船☆


10:47
航空消防隊員さんが「さつま」の隊員さんに何かブツを手渡しております。


10:47
こんな感じ。
巡視船に防災ヘリが降りているというのは、かなりオイシイ絵柄ではないかと(~ー~)ニヤリ
去年の訓練では撮れなかったんですが、今年はバッチリです(~ー~)ニヤリ


10:48
離陸☆


10:49
上昇後は左によけながら離脱。


10:49
これにてRTB。おつかれさまでした〜♪





港湾の啓開訓練

・津波の影響で会場に流出した油や浮遊物を大型油回収船やガット船、巡視船等により回収・除去することで、海上輸送路を確保する訓練を実施。
・海上に流出した油の拡散を防ぐため、オイルフェンスの展張訓練を実施。


10:56
巡視艇「CL119さつき」と巡視艇「PS107たかちほ」が油処理剤を散布。


11:00
九州地方整備局関門航路事務所の「海翔丸」が海面の油を回収。


11:00
ドラグサクション浚渫兼油回収船「海翔丸」の詳細についてはこちら
なかなかスゴイみたい。


11:02
ガット船「第三吉招丸」が航路を確保。





航空自衛隊新田原救難隊による救助訓練



11:07
航空自衛隊新田原救難隊から来たと思われる洋上迷彩のUH-60J(08-4571)。


11:07
ネットでは"08-4571"は百里救難隊所属とあちこちに書いてあるんですけど…。


11:07
わざわざ茨城県から来たとは思えないので、たぶん新田原救難隊に居るんだろうなあと思っているうちにアプローチ体制。


11:07
去年はコレをマジか、もとい、間近で浴びちゃったわけだ(笑)。


11:09
航空自衛隊新田原救難隊(たぶん)のU125A(42-3022)がゆーーーっくり旋回。


11:09
これまたT-4同様に静かなので、よく見失います。


11:09
U125を撮っているうちに救助完了してました(・_・;


11:09
要救さんを機内に収容して現場を離脱。


11:11
救助完了を見届けてU125もRTB。





ライフラインの復旧訓練

・水道の配水管応急復旧訓練及び仮設給水栓設置訓練を実施。
・停電地域の電力の応急送電訓練を実施。
・特設公衆電話の設置訓練及び携帯電話の移動基地局設置訓練を実施。



11:22
九州電力の発電機車両。


11:23
NTT西日本&NTTドコモの災害復旧車両のフォーメーション。


11:24
KDDIの災害復旧車両。
NTTグループのはこういう大規模訓練でよく見るんですけど、KDDIさんのは初めて見ました。
ワタシ、auユーザーなので、イザというときはがんばってください^^;>KDDIさん





緊急物資の輸送訓練

・関係機関が連携して、航空機、船舶及びトラックによる緊急物資輸送訓練を実施。
・ボランティアとの連携による、避難所等における物資積み下ろし訓練を実施。



11:25
なんか、犬が顔を上げて一生懸命犬かきで泳いでるみたいな感じ。。しません?

さっき展示してあった「94式水際地雷敷設装置」が泳いでるのかと思ったらシリアルナンバーが違いました。


11:27
陸上自衛隊第8師団第8飛行隊(高遊原分屯地)のOH-6D(JG-1183/31183)が訓練会場場外にアプローチ。


11:27
まもなく着陸。


11:28
「医療物資」(こういうの↑わかりやすくて大好きです)の箱を持って降りて。


11:29
日本赤十字社宮崎県支部さんに引き渡し。


11:31
ミッション終了。場外を離陸☆





航空自衛隊チヌークさまによる緊急物資輸送&住民避難訓練



11:36
航空自衛隊春日ヘリコプター空輸隊のチヌークさま(37-4489)が飛来。


11:37
訓練会場場外にご降臨。


11:39
ケロケロリと開いたお口から緊急物資を搬出。


11:43
どんどん搭乗、どんどん搭乗。


11:46
チヌークさま離陸☆





火災消火訓練

・地震により発生した家屋火災の消火訓練を実施。
・停泊中の船舶(カーフェリー)の火災消火訓練を実施。


11:42
ずーっと背景に居て邪魔だな(-_-;
(失礼)と思っていたカーフェリーはこのために居たみたいです。





閉会式



11:58
沿岸11市町、関係76機関、一般人民と数名のマニア、計3万1千人が参加しました。


12:05
本部テント裏で「なまひがしこくばる知事」に遭遇('-')♪
やっぱりオーラありますねえ。





参加各機関撤収♪



12:20
航空自衛隊新田原基地のバス。


12:20
海上自衛隊輸送艦「ゆら」も呉基地にRTB。


12:29
先程避難住民を乗せて上がったチヌークさま(37-4489)が再びご降臨であります。


12:31
訓練会場場外に着陸して避難住民を解放。


12:34
なかなか上がらないな〜と思っていたら、偉い人たちの搭乗待ちだったのでした。


12:36
で、上がりの際のプレートは「☆☆☆」でした。

当初は12時には会場を撤収してるかな〜と思ったら、チヌークさまの上りを撮ってたりして駐車場のクルマに着いたのが13時すぎ。
宮崎空港15:15発の便なので、温泉or健康ランドに行くほどの時間もないし、かと言って急ぐほどでもない、非常にビミョーな空き時間。
結局、昼は宮崎空港近くのコンビニでサンドイッチとコーラ買って、駐車場で食って、レンタカーを返して14時には宮崎空港に到着。

この頃から雲行きが怪しくなってきて、出発時刻には土砂降り。離陸後もガタンガタン揺れてなかなか楽しい空の旅でした^^;


BACK