2016/11/23 平成28年度埼玉県・熊谷市国民保護実働訓練@埼玉県熊谷市


平成28年度 国民保護実動訓練を実施します ― 大規模テロ対処訓練を11月23日(水)祝日に熊谷市で行います ―


 埼玉県では、平成17年度から毎年実施している国民保護(※解説参照)実動訓練を熊谷市と共催で11月23日(水曜日)に実施します。
 12回目の訓練は上田清司埼玉県知事と富岡清熊谷市長が出席し、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場を会場に化学剤と爆発物を用いた大規模テロを想定して行います。

 県では毎年実動訓練を実施し緊急対処事態(※解説参照)への能力向上を図るとともに、県民の皆様に国民保護制度の普及を図ってまいります。

1 日時
 平成28年11月23日(水曜日)祝日 13時15分〜15時30分

2 会場
 熊谷スポーツ文化公園 陸上競技場

3 参加機関
 埼玉県、熊谷市、陸上自衛隊、埼玉県警察、埼玉県防災航空センター、熊谷市消防本部、行田市消防本部、深谷市消防本部、
 熊谷市医師会看護専門学校、熊谷市医師会附属准看護学校、熊谷スポーツ文化公園管理事務所、地元自治会 等

4 訓練項目
 熊谷スポーツ文化公園における初動体制の確立
 ・観客の避難と誘導、立入規制
 ・化学剤の検知と回収
 ・爆発物処理
 ・負傷者の救出救助、トリアージ、救護
 ・除染
 ・救急車や県防災ヘリ、自衛隊ヘリによる負傷者の搬送

参加機関に「埼玉医科大学総合医療センター」が無く、訓練項目にもドクターヘリとは書いてないので、今回は埼玉県ドクターヘリの参加は無さげ。
また、2013年には医療機関へのヘリ搬送があったんですが、今回はまるえっちのある病院も参加機関になく、ヘリが行くとしたら行田消防署か深谷消防署。
ただ、それもはっきりしないので、消防署で待つのもリスク高し。

というわけで安心確実な熊谷防災基地(訓練会場内にあるので使わないはずがない)へ出向くことに。

@熊谷駅

待ち合わせ時間までのフローコントロール中。
なぜか新幹線ホームに居た(謎)ので、通過線の新幹線を撮る訓練を実施しました。

12:01
熊谷駅東京方での上り臨時「はくたか558号」(たぶん)と下り「はくたか561号」のすれ違い。
ベストアングルは標識被りでした(o_ _)oパタッ





@熊谷スポーツ文化公園

熊谷駅までM氏に迎えに来てもらい、訓練会場に到着。いつもありがとうございます!
萌える看板。




訓練開始!

13:15に訓練開始。
ラグビーワールドカップ2019日本大会のパブリックビューイングを実施中の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で、何者かが化学物質を散布し、多数の傷病者が発生。
また、爆発物と思われるものも発見された。

という想定です。

現場に消防・警察が到着して対応に当たる中、県防災航空隊・県警航空隊が情報収集のため出場しました。
13:45
JA03FDフォーメーションby2が
会場西側から進入開始。



13:48
埼玉県防災航空隊/総務省消防庁「あらかわ4」(JA03FD/AW139)。


13:48
埼玉県警航空隊「むさし」(JA6814/BK117C-1)。


13:51
上空を3周して情報収集訓練は終了。西側待機空域に離脱。
県警「むさし」はこれで訓練終了して転戦。おつかれさまでしたー!
防災航空隊「あらかわ4」は次の出番の傷病者搬送訓練までしばし待機。





@熊谷防災基地

熊谷スポーツ文化公園内にある埼玉県熊谷防災基地が今回の場外離着陸場です。
防災航空隊「あらかわ4」と陸上自衛隊ハンターが着陸する予定らし。

13:55
場外で誘導を担当する隊員さんが打合せ中。


14:10
トリアージの結果、至急、医療機関への搬送が必要とされた傷病者が
熊谷市消防本部の救急車で場外に到着しました。





「あらかわ4」到着。


14:14
航空隊員さんの機体誘導。


14:15
西側からのアプローチでした。


14:15
高度を下げて。

 
14:15
落ち葉を飛ばしながら。


14:15
まもなく着陸。



14:15
着陸!


14:16
救急車は向かって右側で待機しているので、機体左側からの搬入になるのかな?というわけで正面からちょい移動。


14:15
隊員さん2名降機。
医療搬送なので感染防止衣着用です。


14:15
待機していた救急車からストレッチャーで傷病者を搬送。
靴が見えているので、今回はそこまでガチな化学災害曝露者の搬送ではなさげ。


14:17
航空隊員と接触。


14:18
あら?そっち側からの搬入でしたか(^^;;


14:18
というわけでポジションチェンジ。
傷病者さんは既に機内へ搬入済み。


14:18
搬入が完了してストレッチャー離脱。
キャビン内が汚染防止の養生されているかはよく見えませんでした。


14:19
救急隊撤収。
回転しているメインローターの高さが前面でめちゃめちゃ低いS76だと、ココは真横に離れる場面なんでしょうね。


14:22
離陸準備完了。機長からサムズアップ出ました。


14:22
あがれー!


14:22
離陸☆


14:2
上昇↑


14:22
まっすぐ東側へ向かった後。


14:23
ギアアップしてレフトターン。
「あらかわ4」はこれにてホンダエアポートにRTB。おつかれさまでしたー!!





続いて陸自ハンター。


14:25
傷病者を乗せた陸上自衛隊の1トン半救急車が場外に到着。


14:31
ハンターも西側からアプローチ。
陸上自衛隊のマーシャルさんは旗を使って誘導します。


14:31
陸上自衛隊第1師団第1飛行隊(立川)のUH-1J/41863/JH-1863でした。
まもなく着陸。


14:32
隊員さん降機。


14:32
こちらの傷病者さん除染シャワーを浴びたらしく上半身裸でした。
寒そう。。


14:32
ハンターは機体左側から搬入。
そういえば隊員さんも左側から降りてたっけ。


14:33
「あらかわ4」の上がりを撮った場所は離陸を撮るにはイマイチだったので、ハンターの離陸はこっち側から。


14:34
あがれー!


14:34
マーシャルさんを撮ってたら、離陸後の上昇が思いのほか早かったのでこのザマです^^;
ハンターは大宮駐屯地へ。
おつかれさまでしたー!





訓練終了。

場外での訓練は終わったので会場の方へ。

ホットゾーン(原因物質に直接接触する可能性のある区域)への入口。

右側通行で上り(入り)と下り(出)を仕切ってあったのは今回の訓練のため?
もしかしたら本番でもこうやって分けるのかな?


ウォームゾーン(直接的な危険性は少ないが潜在的危険区域。主たる危険は二次汚染)
曝露者集合場所〜1次トリアージ〜除染所

「消防前進指揮所(熊谷市消防本部)」と、その後ろに「消防除染所(熊谷市消防本部)」、「自衛隊除染所(陸上自衛隊)」
ホットゾーンから出て来たヒトは、除染を終えないとココより手前側に来てはイケナイわけです。

前進指揮所って初めて見た。
ウォームゾーンを担当する指揮所ってことかな?


ウォームゾーンの風上に設置されたコールドゾーン(直接の危害が及ばない安全区域)
2次トリアージ〜救護所・現場指揮本部

除染を終えたヒトがやってくる2次「トリアージポスト(熊谷市消防本部)」


さらに風上に設置された「消防現地指揮本部(熊谷市消防本部)」


一番風上に設置された「現地調整所(埼玉県・熊谷市)」(左)と「フライトサービス(埼玉県防災航空隊)」(右)

今回はフライトサービスが開局していて助かりました(ナニガダ)。


帰りもM氏に熊谷駅まで送ってもらいました。ありがとうございましたー!
「化学災害又は生物災害時における消防機関が行う活動マニュアル」 ←これ勉強になります(・_・)


BACK