総合防災訓練(平成28年度)
市では、甚大な被害が予測されている首都圏直下型地震又はその他の災害に対し、関係機関及び地域住民との相互協力体制の緊密化を図るとともに、
市民一人ひとりの防災に対する理解と防災意識の高揚を図ることを目的にとするなどの防災訓練を実施します。
開催日時・会場
期日:11月20日(日曜日)
時間:8:00~12:00 【雨天決行】
※訓練当日又は前日に災害が発生し、または発生するおそれがあるときには中止いたします。
会場:下稲吉東小学校 【市民体験型訓練】
市民体験型訓練の内容
消火器取り扱い訓練 9:15~
消火器の取り扱いが学べます。
煙体験用テントでの煙体験 9:15~
火災現場での煙の様子が体験できます。
避難所設営体験 9:15〜9:45
炊き出し(豚汁)10:00予定(専用車で調理し配布します。)
備蓄品の配布 9:15~
消防関係車両の展示 9:15~9:45、11:25〜12:00
消防タンク車・救助工作車・救急車を近くで見学できます。
自動車からの運転者救出訓練 10:10〜
放水訓練 10:35~
消防車両からの放水を行います。
防災ヘリによる救出救助訓練 10:55~
防災ヘリで校舎屋上の要救助者を救助します。←ここ大事♪
※大雨や強風など悪天候のとき、または緊急時は、一部、市民体験型訓練が中止となる場合があります。
会場はJR常磐線神立駅から徒歩圏内。常磐線なら上野始発の電車がザクザクあるので行きやすいのであります。

のーむ。
|

9:02
上野を出た頃には気が付かなかったけど、茨城県内はとんでもないことになってた。
コレはヘリ飛べないだろ。。(汗)。
|

@下稲吉東小学校
のーむはなぜか土浦駅を境にすっかりと晴れ、現地はスカッ晴れでした。
ココはいいけど、つくばへリポートの霧はどうなんだろ?(汗)。 |

9:58
3階建て校舎の屋上からの救出救助であります。
どのへんからなのかな?
|

訓練進行中。
つくばヘリポートを離陸したヘリが「ダメだこりゃ」と宣言してすぐに着陸する様子が聞こえてきて、ダメなのか?と焦りつつ待つのであります。 |

10:15
「自動車からの運転者救出訓練」

10:42
「放水訓練」
|

「防災ヘリによる救出救助訓練」
訓練開始10分前になっても飛んでいる気配なし。
まじかよー!空振りかー??と思ったころにつくばへリポートを離陸。焦りました。 |

10:56
茨城県防災航空隊「つくば」(JA298R/BK117C-2)が登場。

10:57
旋回しながら高度処理して。

10:58
訓練会場東側から進入。
 |
10:59
ピックアップポイントに到着してホバリング開始。
|

11:00
ホイスト2名同時降下!

11:00
降下中。
 |
11:00
まもなく到着。
|

11:00
到着!

11:01
ホイストケーブルを巻き上げて。

11:01
いったん離脱。

11:01
進入してきた東の方へ。

11:01
要救さんに救助装具を縛着して。

11:02
吊り上げの準備が完了し、機体誘導を開始。

11:04
「つくば」が再び進入して、ピックアップポイントでホバリング。
ホイストフック降下開始!
 |
11:04
降下中。
|

11:04
到着。

11:04
サバイバースリングを縛着した要救さんと航空隊員さんの吊り上げを開始!
 |
11:05
吊り上げ中。
|

11:05
まもなく到着。

11:05
連続でもう1名の隊員さんもピックアップ。

11:07
到着。
この後キャビンに収容して。

11:07
ホイストフックをしまいながら向きを変えて。

11:07
やっぱり東向きに離脱。
後で見たら小学校の西側に送電線があったみたい。
騒音クレーマーでも居るのかと思った(笑)。

11:10
ぐるっと大きく旋回して、グラウンドにアプローチ。
今回は着陸するなんて聞いてなかったので超ラッキー♪

11:10
校庭の小さい山に登山しているので若干の俯瞰風味です。

11:10
ブランコバックに☆

11:11
着陸!
ブランコとかタイヤの遊具とか、いかにも小学校のグラウンドっぽい背景ですな。
少なくとも高校には無い(笑)。

11:11
着陸OK!

11:11
屋上から吊り上げた要救さんを救急隊に引き渡すために着陸したらしい。

11:11
と思ったらエンジンカット??

11:14
ペロペロあるなんて聞いてないんですけどーーー!?
|

ありがたくペロペロ。
こちらに来る前に1件災害対応してきたそうです。だから離陸時間が押し気味だったのかな?
とにかく訓練に来てくれてよかったであります。 |

11:18
最初は航空隊員さんによる機体説明。

11:19
今のうちにクリアな機体を撮るぞ!
 |
11:21
真後ろ☆
ちょっとズレた。
|

11:21
機体見学解禁、数十秒前。

11:21
もうダメだ。。(´・ω・`)。

11:25
みんな大好き!防災ヘリコプター♪の巻。

11:29
なぜかみんな覗き込んでます(笑)。
離陸予定はこの時間の55分らしいので、もう少し待って、人がハケたらゆっくり撮ろうと思ってたら。。
|

スクランブル。
緊急要請が入った(正確には予備情報が入ったらしい)ということで、急遽、機体展示は切り上げ終了。
がっつりペロペロはお預けになりました^^; |

11:36
時間も無いので割とユル目の安全管理半径。
ただ、直前になって急に下げられるかもしれないので、安全策をとって、着陸を撮ったあの山に再び登頂。(なので若干俯瞰風味です)

11:36
エンジンスタート!
後ろに見えている人たちはこれから排除されます。

11:37
エンジンスタートOK。

11:38
外周警戒していた隊員さんが集合・整列して「つくば」に搭乗。

11:38
離陸準備完了。

11:39
離陸☆
さすがBK、エンジンスタートしてあっという間に離陸しちゃいますな。

11:39
お手振りちょうだいしました(^^)

11:39
やっぱり向きを変えて。

11:39
東向きに離脱!

11:40
一旦、つくばヘリポートに向かったようです。
お気をつけて!
|

おまけ@上野駅常磐線ホーム
Suica専用自販機発見! |
やけにSuica推しな自販機だなーと思ったら。
|

商品が一律5円安いSuica専用自販機なのでした。
キャッシュレス専用にしたから、現金販売との二重価格にならないし
お釣りも必要ないというワケですな。
|

硬貨投入口は穴が無く、千円札投入口はふさがれてます。
つり銭切れコーションランプは常時点灯。
「とりけし」レバーはそのまま。硬貨を戻す機能じゃなくて、商品選択ボタンのとりけし機能なのかな?^^;
ちなみにつり銭出口はそのままでした。
普通の自販機でもNewdaysでもSuicaを使うので、5円安いならこっちの方がいいかも。
|
|
|