2016/03/26 2機目のドクターヘリ運航に関する住民説明会@新潟県長岡市


2機目のドクターヘリ運航に関する住民説明会を実施します(新潟県報道発表)


 本県では、平成28年秋の運航開始を目標に、2機目のドクターヘリ導入に向けた準備を進めております。
 ドクターヘリ基地病院である長岡赤十字病院周辺の住民の方に対して、ドクターヘリ事業の意義や概要、周辺環境への影響などについて説明し、周辺住民の皆様に御理解いただくため、下記のとおり説明会を開催します。

                記
1 開催日時
 ・第1回 3月25日(金) 午後2時00分〜午後3時00分
 ・第2回 3月26日(土) 午後2時00分〜午後3時00分

 ※第1回と第2回の内容は同じです。
 ※説明会終了後、導入機体と同等の機種による機体見学会(30分程度)を実施します。
 ※機体見学会は、悪天候の場合中止します。

2 会 場
  長岡赤十字病院 講堂(病院本館隣の看護専門学校1階)

3 対象者
  長岡赤十字病院から半径1km以内の住民等


別紙タイムスケジュールによると

14:00 住民説明会 開始
15:00 住民説明会 終了 → 機体見学会会場(ヘリポート)に移動
15:10 ドクターヘリ ヘリポート離陸
(約 10 分間) 病院上空旋回
15:20 ヘリポート着陸
(約 20 分間) 機体見学
15:40 機体見学会 終了

だそうで。実機をペロペロできるみたい(・_☆キラーン!

ただ、対象者の想定が「近隣住民」となっているので、病院から200km離れたところにお住まいのマニアが参加してもよいものか?と(汗)。
当日行ってみて門前払いを喰らうのもナンなので実施団体さんに問い合わせてみたところ特に限定は無いとのお答えをいただきました。よかったよかった。

というわけで、モビルSuicaで指定席を押さえてれっつごー♪

祝♪北海道新幹線函館開業♪


Maxとき317号で長岡へ向かう途中、上りの一番列車「はやぶさ10号」とすれ違いました(^^)






で、現着。


長岡駅12:20着。駅前からバスで赤十字病院12:47着。見学会は30分前に行けばいいかなと、まずはヘリポートの偵察に向かいました。
すると、遠くで飛んでいるヘリの音が聞こえて来て、ん?んん??と思ってたら近づいてくるし。よく見たらドクターヘリだし(汗)。おいおい、まだカメラにレンズ付いてないよ!!

12:58
あわててカメラを組み立てて、北からアプローチしてきたところを駐車場から☆
木が邪魔(泣)。


12:58
駐車場の南東端(信濃川寄り)をかすめるようにしてヘリポートに到着。


12:58
着陸。
お尻ですか。。





信濃川の土手から☆


13:06
エンジンカットしたところを☆


13:07
真横☆
「導入機体と同等の機種」ということで、
今日は実際に使われるAW109SPよりもちょっと小さいAW109E/JA02KGで機体見学会が行なわれるようです。
新潟県ドクターヘリ2/長岡赤十字病院を静岡エアコミュータさんと共同運航する鹿児島国際航空さんの機体です。


13:09
斜め前から☆


13:23
もうちょっと前寄りから☆
ヘリポートから病院に向かってストレッチャーを搬送するためのスロープがあります。

説明会資料によると、今、吹流しが立っているあたり(ヘリポート南側)に格納庫を建設予定。
こっち向きに離陸できないじゃーん?!と思ったら、進入離脱経路はヘリポートの北側、東側だけ設定しているとのことでした。ナルホド。





住民説明会に潜入。


14:15
説明会会場である講堂は数百人分の椅子と机が用意されていましたが、
びっくりするほど聴講者が少なく、病院・県・運航会社の説明者と同じくらいの人数でした^^;
そのうち「長岡赤十字病院から概ね半径1km以内の住民等」でないマニアが2名。
「長岡市」の担当者がみえなかったので、市の広報に載るでもなくて、
回覧板が回ったであろう「半径1km以内の住民等」と、病院・県のプレスリリースを見た人しか来ていなかったのかも。





機体見学会♪

一同、講堂からヘリポートへ移動して機体ペロペロの前に離着陸を見学するという段取り。
基本はヘリポート脇のスロープでの見学だったものの、土手でもいいですよ、とのことでオイシイ場所へ。

14:58
病院バックで離陸を☆
改めて見学場所を見ると、あっちはめっちゃ近かった(笑)。


14:59
上昇しながら東(信濃川方向)へ。


14:59
北へブレイク。
なるべく信濃川と河川敷の上空を飛行することで、騒音を低減するんだとか。ナルホド。





戻ってきました。


15:01
東(信濃川・長岡市街方向)からのアプローチ。


15:01
土手を通過するので、アプローチ真下の約100m間は離着陸時に規制されます。
今回は警備員さんが立ちました。本番はどうなのかな?
駐車場側もヘリポートに近いあたりにはダウンウォッシュの注意喚起のためか、警備員さんが立ってました。


15:01
アプローチコースよりも南側でスタンバイしたので、バリバリ順光☆


15:02
メインギア接地。


15:02
ノーズギア接地。


15:02
整備さんが降機して車留めをセット。エンジンカット。





あらためてペロペロ、もとい、機体見学会。


15:07
病院バックで☆

おしり。



テールブームの左側上部にあるストレーキ(整流板)。


機体左側。
人被りすぎです^^;


エアインテークに付いているサンドフィルター。
火山灰対策だけでなく、グラウンドなどの離着陸の際の砂埃にも有効なので、鹿児島国際さんの機体には全部付けているそうです。
長岡と同じく静岡エアコミュータさんと鹿児島国際さんのJVで運航(主体は静コミ)している富山県ドクターヘリJA10YM/AW109SPにも付いてました。


"Doctor-Heli"の文字の"octo"のあたりがカーゴルームのドア開口部。
5段?の脚立すら入ってしまう巨大なスペース。
AW109E/AW109SP以外の機種のドクターヘリ(EC135、BK117、B429、MD900)はキャビン後部にドアがあるので、
ちょうどこの場所にあたる辺りにはカーゴスペースが無いような気がする。
整備の必需品、脚立はどこにしまってるんだろ??


キャビン左側はストレッチャーの定位置。
他機種のドクターヘリのようにキャビン後部に搬入用のドアが無いので、キャビン左ドアからの搬入です。
エンジン排気の影響が無いのでエンジンカット無しでも運用できるとか。ナルホド。
また、スキッドでなく車輪であることのメリットは
キャビン地上高が低いこと、ランディング時の衝撃が少ないこと、機体接近時にスキッドにつまづかないこと等があるそうです。ナルホド。


コックピット。
上の方のモニター画面にランデブーポイントの方向とかレーダーエコーが映るのかな?
電源入ってないとよくわかりません(笑)。



コパイ席足元にあった製造番号のプレート。
ドクターヘリになる前は黄色かったんですね(^^)

正面☆



鹿児島国際航空の機長さんから参加者に説明がありました。


キャビンを右側から。
向かい合わせの手前4席がフライトドクター・フライトナースの席。本番機AW109SPではキャビン内が広くなるので
その向こうにストレッチャー。


終わりかけに機体左側すっきりめを☆(陰っちゃいましたが)
こっち側はストレッチャーが載る側なので搭乗用のステップが付いていません。


機体右側も☆(完全に日陰です)
こっちは搭乗する側なのでキャビン開口部と同じくらいの長いステップ付き。





そろそろ離陸。


15:33
離陸はめちゃ近いスロープ側で撮ることに。


15:34
これで35mm換算で86mm。
ノーズの先っぽまで10mくらい(笑)。
近いなー(笑)。


エンジンスタートは動画で撮りました。



15:37
No.1〜No.2エンジンスタート完了。


15:37
整備さんが車留めを外してカーゴルーム("Doctor-Heli"の文字の"octo"のあたり)に収納。


15:38
離陸☆


15:38
上昇↑


15:38
上昇しながら徐々に北向きに振って。


15:38
離脱!


15:38
おつかれさまでしたー
今日は新潟空港でステイして、明日、北の方へフェリーだそうです。
お気をつけて!




なんと!


2016/2/9〜3/22まで期間限定で再発売していたホットチキンバーガーをアオーレ長岡店で発見!!
ほぼ毎日食ってました。
ここでお目にかかれるとは(感涙)。

41個目と42個目をげっと!
また定番商品になったらいいのになー(゚-゚)



長岡17:46発のMaxとき338号でRTB。
当日見学会でお会いした皆さんありがとうございましたー♪


BACK