防災の日ウィーク後半土曜日の9月6日。
宮崎県ドクターヘリ見学会は先週、腕章を付けて(謎)、制服を着て(謎)行ったばっかりだし、九都県市千葉県会場も大規模すぎてめんどくさいし、というわけで地上展示付きの深谷へGO!
朝7時台の高崎線下りなら楽勝に俺様専用ボックス席だし、わざわざグリーン車じゃなくてもいっかーと、15号車に乗ってしまい、籠原駅で一人民族大移動するはめに。トホホ。最初からグリーン車にしとけばよかった。
さて、深谷駅からはコミュニティバス「くるリン」(深谷南コース・西循環・左回り)。南とか西とか左とか色々難しいんですけど、この左回りというのがクセモノ。
右回りなら深谷駅から17分のところ、左回りだと反対側からぐるっと回って42分掛かるわけですな。
上野から池袋へ行くのに山手線外回り品川経由で行っちゃうような感じであります。(偶然、くるリンも山手線も一周60分なので、逆回り所要時間の無駄感はドンピシャだったりする(笑))
ちなみに徒歩だと2.2キロ30分。ビミョーです。
ちょうどいい時間帯に右回りがないので、ヘロヘロになるのを承知の上で歩くか、じっと我慢して左回りに42分間乗るか(ちなみに100円)。やっぱりビミョーです。

ゆるキャラのコスプレ会場(?)に到着。
結局「100円払ってじっと我慢」する方法で現着です。 |
 |
10:15
深谷市が誇るスーパーゆるキャラ「ふっかちゃん」。
防火衣の「ふっかちゃん」は年に1回しか見られないらしい。
斜に構えたモデル風の立ち姿がシャレオツ。
|
|

車両展示。
駐車場では深谷市消防本部の車両展示が行われていました。 |
赤いミニユンボと搬送車。
最近は政令指定都市以外でもこういうの持ってるんですね。
|

先端屈折はしご車と水難救助用水上バイク。
|
救助工作車。
|

高規格救急車。
|
|

@深谷市総合体育館というか深谷ビッグタートル
|

10:47
こんな感じ。
手前の広場は多数傷病者だったか交通事故救助だったかの活動場所なので立ち入り禁止です。
|

高所救出救助訓練開始!
いよいよお待ちかね、航空隊の出番となりました。 |

11:01
埼玉県防災航空センター「あらかわ2」(JA31KN/AS365N3)がハイスピードローパスして訓練開始!

11:03
サークリングしてピックアップポイントにアプローチ。
ナカノヒトがけっこう邪魔なとこで撮ってます(笑)。

11:03
降下地点の直上に到着。

11:04
隊員さん2名がホイストで同時降下。
 |
11:04
降下中。
|

11:04
到着!
ガラス面が斜めなので、訓練降下目標の×印もバッチリ映ってますね。
それにしてもナカノヒトがめっちゃ邪(ry

11:05
ホイストケーブルを巻き取って「あらかわ2」はいったん離脱。
 |
11:05
その間に地上では
要救さんにSVを縛着。
こちらもばっちり映ってます^^
|
 |
11:07
「あらかわ2」再び
ピックアップポイントに到着。
|

|
11:07
ホイストフックまもなく到着。
|

|
11:07
ケーブル繰り出し停止!
|
 |
11:08
要救さんと隊員さんを吊り上げ。
|
 |
11:08
吊り上げ中。吊り上げ中。
|

11:08
まもなく到着。

11:08
機内に収容。
 |
11:09
連続ピックアップのため
再びホイストケーブルを降下。
|

11:10
結着完了。巻き上げ開始!
 |
11:10
吊り上げ中。
|
 |
11:10
吊り上げ中。吊り上げ中。
|

11:10
まもなく到着。

11:10
機内に収容。

11:11
ホイストケーブルを巻き取ってピックアップポイントを離脱!
|

地上展示のため着陸しまーす。
|

11:11
場外はビッグタートルの向かい「仙元山公園多目的広場(北)」。
15メートルくらいの脚立があるとフェンスをかわせると思います。

|
11:12
深谷消防の隊員さんが着陸誘導。
|
 |
11:12
西側からアプローチ。
|

11:12
ゆっくり高度を下げて。

11:13
まもなく着陸。

11:13
着陸OK!

11:15
エンジンカット後、地上展示のための準備をして。

11:18
わーい♪
|

地上展示(かぶりつき)
|

11:22
白兵戦です。

11:26
機体後部はパイロンとトラポールで完全防御。

11:27
ここまで完全ガードするのは、コバトン復活を叫ぶ過激なマニアに勝手にコバトンステッカーを貼られたりしないようにではないかと。。
|

お楽しみ終了。
展示時間はちょっと短めでした。 |

11:34
人払い完了。

11:38
宴もたけなわ、駐車場から多目的広場に向けての一斉放水♪
ダウンウォッシュでなかなか大変な事態になりそうなので、エンジンスタートはこれが終わってから。

11:40
一斉放水終了。
隊員さんが配置に付きました。

11:42
No.1エンジンスタート!

|
11:42
クルクル♪
|

|
11:42
クルクル♪
|
 |
11:42
クルクル♪
|

11:43
No.1エンジンスタート完了。

11:44
続いてNo.2エンジンスタート!!
 |
11:44
クルクルクル♪
|

11:44
No.2エンジンもスタート完了。サムアップいただきました。

|
11:44
外周監視の隊員さんが集合。
|
 |
11:45
機体に接近。
|

11:45
おつかれさまでした〜
 |
11:45
着陸時と同様に
離陸も深谷消防の方が誘導。
|

11:46
離陸準備OK!

|
11:46
上空後方確認。
|

|
11:46
離陸支障なし!
|
 |
11:46
あがれー♪
|

11:46
離陸☆

11:47
上昇↑↑↑
お手振りいただきました(ノ^O^)ノ
あらかわ2」はこれにてホンダエアポートにRTB。
おつかれさまでしたー♪
|
帰りは炎天下ヘロヘロルートでがんばって深谷駅まで戻ったので、ご褒美に651系特急草津に乗っちゃおうとホームで並んでみたものの、自由席で立っている人もいるくらいの満席だったので見送り。
次は湘南新宿ライナーだったので見送り、次に来た上野行きでグリーン車のプチご褒美でRTBしました。
来年は行きはグリーン車、帰りは草津の指定席を予約して「コスプレふっかちゃん」を撮りに行こうかな。
|
|