2014/08/07 防災ヘリコプターの夜間救急搬送訓練@埼玉県川越市


防災ヘリコプターの夜間救急搬送訓練実施

埼玉県では大規模災害等に備え、防災ヘリコプターを24時間365日運航できる体制を整えています。
このたび、埼玉医科大学総合医療センターのヘリポートにおいて、同総合医療センター、川越地区消防局、埼玉県防災航空隊の三つの機関が連携し夜間の救急搬送訓練を実施しますのでお知らせします。

●訓練の概要
1.日時
 平成26年8月7日(木)18時30分〜19時40分

2.場所
 埼玉医科大学総合医療センター場外離着陸場(川越市)

3.訓練内容
 ・総合医療センターによる離着陸場の開錠、安全管理
 ・防災ヘリからの夜間照明作動
 ・防災ヘリ離着陸
 ・防災ヘリから川越地区消防局救急隊への傷病者の引き継ぎ
 ・川越地区消防局救急隊による総合医療センターへの搬送

4.参加機関
 埼玉医科大学総合医療センター 
 川越地区消防局
 埼玉県防災航空隊(あらかわ3)
 
5人
6人
7人

※ この訓練は、7月9日(水)、16日(火)に中止とさせていただいた訓練を再度日程調整して実施するものです。

●参考
○防災ヘリによる救急搬送
 総務省消防庁が策定した「救急ヘリコプターの出場基準ガイドライン」に基づき救急出動の基準を定めて実施している。
 事故や疾病による重篤な症例で、事案発生地点から医療機関までの搬送に救急車を使用した場合よりも時間をかなり短縮できる場合などを想定しており、消防本部からの要請により出動する。

○防災ヘリによる救急搬送実績
 平成23年度 22件(うち夜間 2件)
 平成24年度 29件(  〃   1件)
 平成25年度 47件(  〃   1件)

○防災ヘリが使用できる夜間場外離着陸場
 県防災基地(中央、秩父、熊谷、新座、越谷)、埼玉西部消防局飯能日高消防署、深谷市消防本部深谷消防署、同消防本部花園消防署、行田市消防本部、
 本田航空ヘリポート(川島町)、秋ヶ瀬ヘリポート(さいたま市)、本庄市自由広場、彩湖・道満グリーンパーク(戸田市)、埼玉医科大学総合医療センター(川越市)



平成24年度の埼玉県医療整備課「ドクターヘリ24時間体制の再構築」予算で、ドクヘリ格納庫といっしょに昨年完成した夜間照明設備を使った訓練であります。
当初予定だった「7月9日の訓練中止のお知らせ」をその7月9日よりも後に見つけて、ワタシのあまりのノーマークさ加減にガビーン( ゚д゚ ;とショックを受けてしまいましたが、
とりあえず延期ということで日々チェックを入れ、8月7日に訓練実施というお知らせを発見。色々と手を回して(謎)、取材に行けることに。

そして当日は埼玉医大に18時着。がんばるぞ!

第1訓練

収容確認及び無線交信(主眼:医療センタースタッフの受入確認〜離着陸場セキュリティー解除・開錠までの流れ)

@防災航空隊から埼玉医大総合医療センターに患者受入を電話で要請し、埼玉医大総合医療センターでの受入が決定〜埼玉医大の警備員がヘリポートを開錠し夜間照明を点灯
A防災航空隊から川越地区消防局に埼玉医大ヘリポートから総合医療センターまでの搬送のための救急隊出場を電話で要請〜川越地区消防局救急隊がヘリポートに出場。
B防災ヘリがホンダエアポートを離陸〜ヘリポートに着陸〜エンジンカット
C参加各団体が参加し、訓練の流れ・機体への接近方法・救急引き継ぎ要領・救急車停車の確認・安全管理などを確認。
D防災ヘリがエンジンスタート〜離陸。

18:30
第1訓練開始!手順@A進行中です。
最初はヘリポート照明を点灯した状態でスタート。
すでに待機時間を終了しているのでドクターヘリはハンガーでおねんねしてます。


18:31
川越地区消防局さんと埼玉医大総合医療センターのみなさん。


18:33
陸行で前入りしていた航空隊の隊長補佐さまが
ホンダエアポートを離陸した「あらかわ3」と無線交信して風向風速、地上の準備状況を連絡(B)

18:37
埼玉県防災航空隊「あらかわ3」(JA31AR/AW139)が
北東方向からアプローチしてきました。



18:41
「あらかわ3」はいったんエンジンカット。
エンジンカットした状態で救急隊にヘリポート内での搬送手順の説明(C)を行ないます。
あれ?ドクターヘリのクルーさんも写ってましたね(笑)。





第2訓練に向けてヘリポートを離陸!


19:08
川越地区の日没時刻は18:40。
すっかり暗くなった中を離陸☆(D)


19:08
シャッタースピード1/25secなので歩留まり悪いです^^;





第2訓練

機体着陸〜救急引き継ぎ(機体エンジンを始動した状態での救急引き継ぎ〜救命センターまでの搬送 防災航空隊の救急車同乗なし

@埼玉医大は傷病者受入準備済み(ヘリポート開錠・照明点灯済み)。川越地区消防局救急隊もヘリポートに到着済みという状態からスタート。
A防災ヘリがヘリポートに着陸〜エンジンはアイドルのまま。
B降機した防災航空隊員の誘導で救急隊員がヘリに接近〜傷病者ダミーを救急隊ストレッチャーに引き継ぎ〜救急車に収容(航空隊員は同乗せず)。
C救急車で傷病者を救命センターに搬送(訓練なので救命センター到着後の引き継ぎは行なわずヘリポートに戻る)。
D防災ヘリ離陸。
Eヘリポート照明を地上操作で消灯。

19:13
最初と同じく北東方向からアプローチ(A)。


19:21
ABCは中撮りだったので画像出せません(笑)。
で、「あらかわ3」がヘリポートを離陸☆(D)
この後、ヘリポート照明を消灯(E予定では地上操作での消灯だったみたいですが、ヘリ側から消灯!)。





第3訓練

機体着陸〜救急引き継ぎ(機体エンジンを始動した状態での救急引き継ぎ〜救命センターまでの搬送 防災航空隊の救急車同乗あり

@埼玉医大は傷病者受入準備済み(ヘリポート開錠済み・照明消灯)。救急隊もヘリポートに到着済みという状態からスタート。
A防災ヘリからヘリポート照明を遠隔操作で点灯。
B防災ヘリがヘリポートに着陸〜エンジンはアイドルのまま。
C降機した防災航空隊員の誘導で救急隊員がヘリに接近〜傷病者ダミーを救急隊ストレッチャーに引き継ぎ〜救急車に収容(航空隊員が同乗して傷病者情報を申し送り)。
D救急車で傷病者を救命センターに搬送(訓練なので救命センター到着後の引き継ぎは行なわずヘリポートに戻る)。
E訓練終了報告。
F防災ヘリ離陸。
G防災ヘリからヘリポート照明を遠隔操作で消灯。


3回目はヘリポートの外から☆しました。

19:26
ヘリポート照明が消灯された状態(@)。


19:27
ヘリからの遠隔操作で点灯しました!(A)
照明が何回か点滅した後に点灯する仕組みなんですね。
近くに同じような照明設備があっても、これだったら上空から識別しやすそう。
よく考えてあるなー。

19:28
北東側からアプローチ(B)。



19:29
まもなく着陸。


19:31
着陸後、横アングルに移動しました。
かねてから埼玉医大のドクヘリ場外で防災ヘリを撮りたいなーと思ってましたが、初めて撮ったのが夜間とはねえ。


19:31
地表面は照らされているけど、機体の半分より上は薄暗いまま。
乗員の目線の高さまで直接光がいかないようになってます。
さすが常設(笑)。


19:32
迎えに行った航空隊員さんの先導で救急隊が接近(C)。


19:32
機内から救急隊のストレッチャーに移動。


19:33
救急車へ。


19:33
救急車内に収容中。


19:34
ヘリポートを出発。


19:34
救命センターに搬送。


19:35
「あらかわ3」はグランドアイドルで、救急車に同乗していった隊員さんの戻り待ち。


19:41
救急隊と、同乗していった航空隊員さんが戻ってきて、ヘリポートで訓練終了報告。


19:43
隊員さんが搭乗して。


19:44
離陸☆


19:44
高度をとるまでランディングライトを点けないので、オートフォーカスで機体が見つけられないという試練(笑)。


19:44
上昇してホンダエアポートにRTB。
おつかれさまでした!!





「空から点灯」

埼玉医科大学総合医療センター場外のヘリポート照明はエアロファシティー株式会社さんの「空から点灯」が採用されているそうです。
19:45
第3訓練G
帰投中の防災ヘリからの遠隔消灯を
アニメーションgif化しました。

(点灯時は5回点滅)

ひさびさの夜間訓練は難しいなーというのを再認識しました(^^;

参加された皆さん、見学の皆さんおつかれさまでした!


BACK