2014/03/22 自衛隊春の屋上へリポートまつり♪@東京都千代田区&新宿区


祝ご卒業。


今年も防衛大学校卒業式の善き日がやってまいりましたヘ(・◇・)ノ バンザーイ

というわけで@千代田区永田町。

某所で9:00の離着陸予定があったので、大体そのプラスマイナス30分、と見当をつけて出場!

9:05
南からスノーシュー付きのロクマルがアプローチ。


9:05
陸上自衛隊第1ヘリコプター団第102飛行隊のUH-60JA/43130。
この機体、ググってみると、たびたびVIP輸送に使用されているみたい。なんか仕様が違うのかな?


9:05
まもなく着陸。(この後見切れます)


9:09
離陸☆


9:09
そのまま北に抜けた後、大きく右旋回して横須賀へ。





ピューマきた!

ちゃんと撮るのは2007/8の新潟空港以来です(^^)

9:14
陸上自衛隊第1ヘリコプター団特別輸送ヘリコプター隊EC225LP/01023/JG-1023が北からアプローチ。


9:15
屋上で東に向きを変えて。


9:15
着陸。
タラップを下ろして左側から搭乗するので、わざわざこの向きにするのかも。


9:17
予備機JG-1021が西側で旋回。

9:17
JG-1023が浮いてればツーショットだったのにね。



9:24
離陸☆


9:24
あら^^;


9:24
真上過ぎてお話になりませんでした(笑)。


9:25
その後、ぐるっと右旋回して横須賀へ。
いってらっしゃい♪

主賓が飛んでいっちゃったし、バックアップ機も居なくなってしまったのでいったん撤収。





というわけで@千代田区永田町(午後の部(笑))。

ウチでゴハン食べて、再び出動!
今度は同じ駅で降りて隣の駅まで地下ルートで移動。

職質はデフォルト。

長玉付きのカメラ抱えて、イヤホンして官邸をガン見してたらそりゃ怪しいですよねえ。
お仕事増やしてしまってどうもすみません(汗)>おまわりさん

13:06
南からロクマルがアプローチ。


13:06
往路と同じUH-60JA/43130でした。
北向きのまま着陸。
ということは、右側からの乗り降りなのかな。


13:09
離陸☆


13:09
そのままストレートアウトディパーチャー。
おつかれさまでした♪





続いてピューマ。


約10分後、ピューマが到着。

13:20
今回も北からのアプローチ。


13:20
ゆっくり進入して。


13:20
東に回頭して着陸。


13:22
このまま上がられると真後ろになってしまうので、ジリジリと外堀通り側に移動。
この向きに降りているとしっぽが見えるんですね^^


13:23
離陸☆


13:23
東向きではなく、南に向きを変えてから上昇↑


13:24
大きく左旋回して。


13:24
木更津へRTB。
おつかれさまでした!

さらに転戦!するんだけど、時間余っちゃうなあ。。





@市ヶ谷。

続いて小野寺防衛大臣の戻り待ち。
素直に向かうと1時間以上路上で待つことになるので、途中あちこちでダラダラしながら移動(笑)。
最後に寄ろうと思っていた現場直近のローソンはよりによって店舗改装のため閉店中。なんてこったい!
で、14:40に待機場所に到着。
15:00と16:00に予定が入っているので、ちょうどいい感じの待ち時間です。

やっと来た。

が、しかーし、15時を過ぎてもちぬーく様は現れず。
ドドドドドという音がして来たか??と思うと、トラックかオートバイ。紛らわしい。。

そしてDLYというには程があるだろ?という15:48に本当のドドドドドがやってきました。

15:48
四谷三丁目駅の方(笑)からドドドドドと飛んできました。


15:49
ターニング・ベース。


15:50
航空自衛隊航空救難団入間ヘリコプター輸送隊のCH-47J/67-4495が北からアプローチ。
防衛大臣搭乗機であることを示す「海老茶地に桜星5つ」がコックピットに掲示されてます(^^)


15:50
こういう風に見切れたので、たぶん東側のヘリパッドに着陸。


15:55
約5分で離陸☆
大臣は降機されたようで、コックピットの旗は無くなってました。


15:55
レフトターン。


15:55
入間基地にRTB。
おつかれさまでしたー♪

防衛省の上がりはたぶん1機。帰りだけ2機になるとも思えないし、大臣も帰ってきちゃったし。立ちっぱなしで腰も限界(´;ω;`)(←腰痛持ちらしい)
これが16:00の便だったと割り切って撤収しました。

来年はおとなしくしてようかな。


BACK