臨港・川崎地区消防出初め式
消防ヘリコプター、消防車のパレード、消防隊の一斉放水などを披露します。消防団、地元企業の自衛消防隊などが参加します。荒天時は式典のみ行います。
(1)臨港地区
日時:1月8日火曜午前10時〜午前11時半
場所:東扇島外貿地区8号岸壁(荒天時は川崎マリエン体育館)
(2)川崎地区
日時:1月12日土曜午前10時〜午前11時半
場所:川崎競輪場
午後の行田と掛け持ちできそうなところを検討して、交通の便のよさげなココにしてみようかと。
オフィシャルなお知らせがあまりにざっくりしすぎていたので、ヘリが来ることを直接確認してしまいました(^^;

@川崎競輪場せいもん
川崎駅前からバスでちょいちょいと到着。 |

|
10:21
正門に到着。
でも入口はここじゃなかった。
|

|
10:21
200m先を目指して進軍中。
|
 |
着きました。
|
|

@川崎競輪場きたもん
|

|
10:25
車両展示&親子で消防士♪
「親子で消防士の服を着てみませんか!!
お子さんだけでも、大人の方だけでも可能です」
なんと懐の広い対応でしょう(笑)。
|

|
10:26
区内にある味の素(株)川崎事業所の
自衛消防隊の車両。
シブいですぅ。
|
 |
説明ありました。
|
|

式典進行中。
出初式自体は10時開始なので、もう色々とやってます。 |

10:27
メインスタンド前で式典進行中。

10:29
モニターがいっぱい。
さすが競輪場(笑)。

10:33
東ヘリから「そよかぜ1」が到着。旋回待機中です。
どういう風に出てくるのやら。。

10:38
式典終了!
駆け足で撤収!!
|

部隊視閲。
続いて、各部隊の行進です。車両も行進したようなしてないような。(うろおぼえでスミマセン) |

11:01
南側からゆっくり進入開始。

11:02
ドアオープンでアプローチ。

11:02
点検官に敬礼!<(・_・)

11:02
点検官正面を通過。
こうやってみると結構高いです。

11:02
いったん離脱。
|

そろそろ救出救助訓練。
|

|
11:06
オレンジ服の隊員さんが登場しました。
|

|
11:06
整列。
|
 |
11:08
バンク内に建つ照明塔に登っていきました。
ここからの吊り上げ救助するのかな?
|
|

救助訓練開始!
|

11:31
訓練が始まりました。

11:32
「そよかぜ1」が再び南側からアプローチ!(逆光でーす)

11:32
キャビンドアオープン。

11:32
ゆっくりアプローチ。

11:32
リペ待機している隊員さんが後ろにチラ見えしてます。

11:33
なんか違うな。。

11:33
ん??

11:33
ロープバッグ投下。

11:33
ロープを地上で確保して。
|

11:33
隊員さんがリペ降下開始!
|

11:33
到着!
|

11:34
リペリングロープをカットして。

11:34
地上に投下。

11:34
ちょい上昇して。

11:34
メインスタンド側に離脱!!
っていうか、吊り上げ救助の予定は最初から無かったようです。うむむ。。

11:35
渡過訓練!

11:35
斜めのロープで頭を下にして降りるのってすごく怖そう(汗)。
|
これにて258。行田市消防出初式に転戦!!
|
平成25年行田市消防出初式開催のお知らせ
新春恒例の行田市消防出初式を挙行します。
安心・安全な行田を担う消防職団員が一堂に会し、市民の皆さんと共に一年の安全を願い、防火防災思想の普及と消防職団員の結束を図ることを目的として
「行田市消防出初式」を挙行します。
当日は消防車がサイレンを鳴らしながら走行しますので、火災と間違わないようご注意ください。
開催日時
平成25年1月12日(土曜日)
正午〜午後3時頃まで
場所
行田市産業文化会館周辺
行田市役所周辺
水城公園 (放水会場)
プログラム ※下記のスケジュールはあくまで予定です。進行の都合上、時間の前後など変更させていただくことがあります。
12時00分 集合
12時10分 開式
12時20分 服装規律訓練
12時50分 中央小学校吹奏楽部による演奏
13時15分 まつたけ幼稚園園児による和太鼓演奏
13時40分 鳶組合によるはしごのり
おもてなし甲冑隊演舞
13時50分 消防操法模範演技
14時00分 浮き城の町行田・消防ボランティアレディース隊による応急手当訓練
14時05分 消防団員による訓練展示
14時15分 初期消火訓練模範演技 (新輝合成株式会社)
14時30分 徒歩分列行進
14時40分 自動車分列行進
15時00分 一斉放水 ・ 防災ヘリコプターによる空中散水
会場には、こぜにちゃん・フラべえ・住警器マン も登場予定!
川崎競輪場から川崎駅・上野駅・吹上駅を経由して最後は朝日バスで一斉放水会場である水城公園に到着♪

@行田市水城公園
4回目ともなると余裕です。ナニガダ |
 |
14:36
でもね。
災害出場で防災ヘリはキャンセルだったのでした(´;ω;`)。
|
|
というわけで、出番のないまま258(涙)。
中途半端に時間が余ったので、大宮で降りて頭を丸めて帰りました。
|
|