「関東ブロックDMAT(災害派遣医療チーム)の訓練」を行います。
関東ブロックのDMAT(災害派遣医療チーム)を対象とした訓練を開催することとしましたので、取材方よろしくお願いします。
本訓練は、関東1都6県の医療機関に所属するDMATが、本県において大規模な震災が発生したとの想定で、病院支援や患者のトリアージ等を行うこととしており、関東ブロックで初の訓練です。
陸上自衛隊勝田駐屯地に設置するSCU(広域医療搬送拠点)においては、ドクターヘリ(茨城・福島・埼玉のヘリ)を活用した広域医療搬送の訓練も行うこととしております。
訓練会場
陸上自衛隊勝田駐屯地
・グラウンドにドクターヘリが3機参集し、患者の広域搬送を実施
・午前9時30分から正午の間でヘリの離発着を実施
・午前10時30分頃に3機揃う予定
※時間については概ねの目安です。
勝田駐屯地にドクヘリが3機揃うんだって。ぐぬぬ。
基地は敷居が高いので、プレスリリースの図表にあった「JAとりで総合医療センター」に行くことにしました。
ウチを8時頃出発。上野駅から常磐線で最寄りの取手駅に9:08に到着!

密着されちゃった。。@取手駅
|

9:25
関鉄バス(例によって最後尾席)に座ってたら、緊走してきた赤いクルマが真後ろに張り付きました。
白黒クルマだったら慌てて逃走するところですが、赤い方のクルマだったので、そのままバスに乗り続けました。
|

@JAとりで総合医療センター
取手駅西口から30分ヘッドで出ている関鉄バスで6分\170。現着しました。
|

9:52
病棟東側にある臨時ヘリポート。
今日はここに降ります。

10:40
「取手救助」と「取手2」の支援車両が到着。
さっきのとは違いました。

10:42
ウィンドソックス建立。
|

来たよ!
|

10:53
埼玉県ドクターヘリ(JA6902/MD900)。
現場東側上空を通過して高度処理しながらアプローチ。
勝田駐屯地から来たんだっけかな?(うろ覚え)

10:53
ここだよー♪

10:54
南からアプローチ。

10:54
激しく逆光です。

10:54
逆光です。。

10:54
高度を下げて。

10:54
まもなく接地。

10:54
着陸!

10:54
整備さんが降機してご挨拶。
|

傷病者搬送。
今回は訓練なので、患者さん無しで空っぽのストレッチャーで搬送のシミュレーション。
|

10:56
空のストレッチャーを搬送。

10:58
ストレッチャー戻ってきました。
機内に搬入。

10:59
なにやら打ち合わせ中。

11:00
あら、終わっちゃった(^^;
|

お時間でーす。
|

11:01
離陸はこっち側(順光側)から撮りますよ。

11:03
エンジンスタートしました。

11:04
整備さん、再び一礼して搭乗。

11:04
離陸支障なし( ・_・)b!

11:05
離陸☆

11:05
上昇↑

11:05
前進開始!

11:05
埼玉医科大学病院総合医療センターへRTB。
おつかれさまでしたー♪
|

お片付け。
|

11:06
ウィンドソックス撤収。
おつかれさまでした!!
|
|
|