2011/10/30 胎内川ダム紅葉なう。@新潟県胎内市


「米粉フェスタinたいない」から転戦♪


今日は「米粉フェスタinたいない」2日目のイベント「米粉れすとらん」が胎内スキー場ロッジで行なわれておりまして、まずはそれに参戦。
で、奥胎内方面は今がちょうど紅葉の見頃らしいぞ、ということでそのまま奥胎内ヒュッテ・胎内川ダム方面へ転戦したのでありました。


胎内川ダムへ。


胎内スキー場から胎内川ダムまでは約10km。

「胎内第一発電所」まではセンターラインのある立派な道ですが、
その先はこんな感じ。
右の崖から転落したらヘリのお世話になること確実。。







胎内川ダムに到着!



駐車場兼ヘリポート。
冬季間は途中の道路を通れないので、保守要員さんは新潟空港からココまでヘリで飛んできます。
岩船沖油田にしても、ここの発電所にしても、送電線を作るにも維持するにも、エネルギーにはヘリが必要なんですねえ。


じゃーん♪
こちらが「胎内川ダム」でございます(・ω・)ノ

胎内川ダムのスペックはこちら

ダムの名前は胎内川ダム
発電所の名前は風倉発電所

ここで発電した電力の一部は、胎内スキー場、胎内アウレッツ館、
胎内川大噴水など市内の公共施設で使用されているそうです。
(参考:胎内市_事業紹介_胎内市の水力発電所)


ここの上流の胎内第一ダムから、胎内川ダムの東側を通る導水路を通して
下流で発電しているのが胎内第一発電所

胎内スキー場のすぐ上流にあるのが胎内第二ダム胎内第二発電所

さらに下流に胎内第三発電所があって、それは砂防ダムを使って...

ってメンドクサイので、位置関係はGoogleMapさんに説明をしてもらいます(笑)。
       ↓




より大きな地図で 胎内川のダムと発電所 を表示

青がダム、黄色が発電所。
青いピンが「胎内川ダム」、その下に隠れている黄色いピンが「風倉発電所」。


 
↑        ↑
それぞれ画像をクリックすると、別ウィンドウで大きいサイズの図面が表示されます。


胎内川ダムの堰堤から下流方向の紅葉♪
赤に黄色に緑...ビミョー(笑)。

 
大きい段々のそれぞれに階段が付いてます。
怖そー(汗)。


風倉発電所からの1つ目の送電鉄塔。
東北電力のモノではないのがフシギな感じ。



ダムのプレート。
昭和50年竣工時の新潟県知事は君さん。


 
定礎式の時の知事は亘さん。


水利の利用者は黒川村(現胎内市)。
他の胎内第一〜第四発電所は新潟県企業局が主体なんですが
ココは新潟県と旧黒川村の共同体が主体。
もともと治水用ダムを作ったところに、
後から発電機能を追加したという経緯があるので
他の第一〜第四とはちょっと違う生い立ち。

 
ダム堰体右岸側にある標識。
いわゆる"EL=305.00m"。

ダム堰体の左岸側突き当り。
ここを右に行くと展望台があるんですが、
ご覧の通り、現在は工事中のため通行止めです。


堰体から下を覗いてみました(怖)。。
上の方に見えるブルーシートの辺りから左に伸びている平らな部分が展望台。


駐車場兼ヘリポート。
ヘリポートから降りる階段があるので、冬季間はそこからトンネルを通って事務所や発電所、堰体に行けるのではなかろうかと。


堰体の真ん中へんから見た右岸側。
ダム工事の際は、事務所棟の上の平らな岩盤部分から、対岸の今の展望台の間にケーブルを渡して
建設資材の運搬やコンクリート打設を行なったそうです。

 
放水路&発電所建屋。


放水路&取り付け道路。

 
ちょっと滑ったらサヨウナラ♪な階段。


洪水吐に掛かる橋。
ちょろっと滑ると50m下にサヨウナラ♪


" 大きい段々のそれぞれに階段が付いてます。
怖そー(汗)。"
を、至近距離で見下ろしてみました。
意味わかんないくらい怖いじゃないか!(涙)。


静かな湖面&漂流ゴミ&ビミョーな紅葉。

よさげな紅葉を切り取ってみました。



 
「現在の水位」は新潟県 河川防災情報システムで公開されていた値。
ちなみにこの時点でのダムへの流入量は6.65m3/s。
全放流量も同量の6.65m3/sでした。

ダム湖側には2.8t吊りのクレーンとボート。



右岸から。
展望台に上がれたら、また違ったアングルも撮れたかも。


静かな湖面&…(以下略)。


マジでやめたほうがいいです。





RTB。

スッキリしない天気なので、ここからさらに5km先の奥胎内ヒュッテまで行くのはキャンセル。
胎内川ダムからRTBすることにしました。


帰り道で振り向いたら、チラッと駐車場兼ヘリポートが見えました^^

途中の「ぶな平橋」でテクランして上流側の紅葉を☆
天気がよかったら、もうちょっとスカッとした絵になるのかな。



 
「ぶな平橋」の北側にある送電鉄塔。
東北電力のものではないので、
てっぺんに鉄塔番号がありませぬ。
根元の方に行けば、
何かしら数字は書いてあるのかな。

こちらの立派な鉄塔は東北電力の朝日幹線(275KV?500KV?)。
越後開閉所(新発田市)〜西仙台変電所(仙台市太白区)を結ぶ総延長138.74kmの大幹線。
新潟生まれの電気を宮城に送っているそうな。

ここの電パト撮りたい(*ω*)♪

胎内川のダムとか発電所とか、東北電力朝日幹線とか、いろいろ調べてたら奥が深くてハマりそう。ヤバイ(汗)。


BACK