| 
        
          
            | 
 消防防災ヘリコプター連携訓練加茂地域消防本部では山岳救助などに迅速・的確に対応するため、消防防災航空隊「防災ヘリ」と連携訓練を実施します。
 日時 10月5日(水)午前9時〜正午
 ※予備日10月11日(火)午前9時〜正午
 場所 護摩堂山山頂付近(田上町田上)、羽生田野球場(田上町羽生田)
 その他 当日はヘリコプターのエンジン音等でご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。
 また、訓練中は護摩堂山訓練場所付近、羽生田野球場に立ち入ることはできません(立看板等で案内)。
 
 
 (田上町ホームページより引用)
 
 
 訓練場所が護摩堂山と羽生田野球場ってことは、羽生田野球場が場外。。(*・ω・)ムフ♪
 
 
 
 
              
                
                  |  
 @羽生田野球場当日は中条駅6:39発、新潟乗換えで羽生田駅に8:15に到着。単純往復1,900円のところ、えちごワンデーパスでちょっとお得な1,500円♪
 
 
 |  
                | 
                  
                    
                      |  
 
 | 8:47 プーさんとの遭遇の恐怖に耐えながら
 羽生田駅からの標高差70mを登ってきました。
 結構シンドイ。。
 
 
 
 |  
                      |  
 
 | 8:50 羽生田野球場=田上町営野球場に到着!
 でも、9時訓練開始なのにガラーンとしてます(・_・;
 
 
 
 |  
                      |  | 8:53 やっぱりガラーンとしてます。
 アサイチでヘリに災害出場要請が入って
 訓練中止なのかな?(汗)。
 
 
 
 |  
 
                  
                    
                      |  | 9:25 同じように見学に来られた地元の方と
 始まりませんね〜とまったりしていたら
 こんな看板を発見(・_・)!
 
 一連の訓練の最後にココに来るみたい。
 
 
 |  
 |  
 
 
 
              
                
                  |  
 関係者到着♪看板を見つけて、じゃあ待ってみますかねえ。と再びまったりしていると動きが!
 
 |  
                | 
                  
                    
                      |  
 
 | 9:46 加茂地域消防本部の救急車が
 通常走行で到着。
 
 
 
 |  
                      |  
 
 | 9:47 もう1台、指揮車?も羽生田野球場に現着。
 
 
 
 |  
                      |  | 9:55 ライト側、着陸場所の現調中。
 
 
 
 |  
 |  
 
 
 
              
                
                  |  
 護摩堂山での救助完了〜新潟市民病院への搬送(想定)〜救急隊への引き継ぎ(想定)。護摩堂山山頂付近でCPA状態の要救助者と救命救急士をピックアップ。新潟市民病院へ向かう飛行中の機内でCPRを行なうという想定で約10分間上空を旋回。
 その後、今度は加茂地域消防本部の救急隊に引き継ぐという想定で羽生田野球場(ココ)に着陸するのであります。
 
 
 |  
                | 
                  
                    
                      |  
 
 | 10:46 ダウンウォッシュで飛ばされる可能性があるので
 各ベースを覆っていた金属製のカバーを外してます。
 
 
 
 |  
                      |  
 
 | 10:48 救急車もライト側の出入口付近で
 スタンバイ完了。
 
 
 
 |  
                      |  
 
 | 11:06 新潟県消防防災航空隊「はくちょう」(JA6747/S76B)が
 護摩堂山での救助を終えて野球場上空に登場。
 まだ降りないよー♪
 
 
 
 |  
                      |  | 11:06 ヘリを見守る関係者数名
 &カメラを構える報道陣2名
 &一般見学者若干名
 (+それを撮っているマニア1名)。
 
 
 
 |  
  11:10
 旋回を終えて、野球場へのアプローチを開始。
 
 
  11:11
 ライトからホームへの向きで進入。
 
 
  11:12
 キャビンから隊員さんが身を乗り出して、地上の状態を確認しながら降下。
 
 
  11:12
 着陸!
 
 
  11:12
 「はくちょう」と救急車の位置関係はこんな感じ。ライト定位置のやや後方に着陸しました。
 もうちょっとダウンウォッシュで砂埃が舞い上がるかと思ったら、全然大丈夫でした。
 意外と土の部分まで距離があったのかな?
 
 
  11:12
 隊員さんが降りて。
 
 
 
                  
                    
                      |  
 
 | 11:13 救急隊のところへ。
 
 
 
 |  
                      |  | 11:13 救急隊とストレッチャーを先導して。
 
 
 
 |  
  11:14
 ストレッチャーを「はくちょう」に横付け。
 
 
  11:14
 護摩堂山でピックアップした要救助者を
 スケッドストレッチャーごと救急隊のストレッチャーに移し変え。
 
 
  11:14
 救急車へ移送。
 
 
  11:14
 移送中。
 
 
 
                  
                    
                      |  
 
 | 11:14 救急車に収容。
 
 
 
 |  
                      |  
 
 | 11:15 続いて、航空隊員さんの先導で
 加茂警察署、加茂地域消防本部の方が
 「はくちょう」へ。
 
 
 
 |  
                      |  | 11:15 要救さんを載せた救急車は病院へ。
 
 (この後、すぐ戻ってきていたような)
 
 
 
 |  
  11:16
 救急車を撮っている間に搭乗完了。ドアクローズ。
 (ちょいと移動したのでアングルが変わってます)
 
 
  11:17
 安全管理OK。
 
 
  11:18
 離陸しまーす(・_・)ノ
 
 
  11:18
 離陸☆
 
 
  11:18
 ぶぉぉぉー
 
 
  11:19
 ライトターンして。
 
 
  11:20
 管内状況巡視のためサウスバウンド。
 
 
 |  
 
 
 
              
                帰りもプーさんに怯えながら帰るかーと思っていたら、現場でお会いしたHさんに羽生田駅まで送って頂きました。
                  |  
 巡視終了。
 |  
                |  11:37
 戻ってきました。
 
 
  11:38
 先程と同じ方向でアプローチ。
 
 
  11:38
 と思ったら、見事に照明灯の柱に被ってしまいました。
 斜めアングルを頂こうとしたのが災いした模様(涙)。
 
 
  11:38
 着陸。
 
 
  11:39
 地上に残っていた隊員さんが近づいて。
 
 
  11:39
 巡視を終えて降機する方を誘導。
 
 
  11:40
 隊員さんが「はくちょう」に戻って再び搭乗。
 離陸OK(・_・)b
 
 
  11:40
 離陸☆
 
 
  11:40
 ぶぉぉぉーー
 
 
  11:41
 ドアクローズして。
 
 
  11:41
 新潟空港にRTB。
 おつかれさまでしたー♪
 
 
 |  ありがとうございました!!
 
 
 |  
 |