トラクター接近?
風邪をひいて寝込んでいたら、なにやらトラクターが走っているような(スミマセン。田舎なんです)音が近付いてきた。
それにしては音がデカイなー、なんて思っているうちにどんどん近づいてきて、しまいにはローター音まで聞こえてきた。ぉぃぉぃ(慌)。
カメラにレンズを付けて、メモリーカード入れて、バタバタと玄関先まで走っていったときには時すでに遅し。
茶の間に居た母いわく「だいぶ低ぃげどこ、飛んでらったよ」とのこと。東北電力さんの電パトだったみたい(o_ _)oパタッ

十数分後。
しばらくしたら同じルートを戻ってくるであろうというヨミのもと、枕元にカメラを置いてスタンバイ。
待つことしばし、またトラクターの音(笑)が聞こえてきました(^◇^)!
|

14:36
東北エアサービスさんのトラクター(笑)。
JA9926/BK117B-2「とわだ」

14:36
雨の中、電パトおつかれさまであります!

14:36
向こうの方へ。

14:36
行ってしまいました。
|

おかわり。
ウチの近くには送電線の系統がもう一本あるので、もしかしたらそっちもやるかな?と、再び枕元にカメラを置き、雑念を払ってトラクターの音が聞こえてこないか集中。
|

15:10
来たー!

15:10
ちょっと遠かったかな。

15:10
お気をつけて〜♪
昔よりも巡視の頻度は減ってきたんだそうで、次に来るのは来年かなあ?
とりあえず今日は撮れてよかった(^^)
|
教訓:
@カメラとレンズは常に合体した状態を保ち、バッテリーやメモリーカードは入れておきましょう。
Aトラクターの音がしたら、とりあえずカメラを持って表に出てみましょう。
|
|