今年は来るかな?
去年は天候不良で越後山脈を越えられなかったらしく、朝日新聞さんのヘリの始球式ボール投下がキャンセルになってしまいました。
今回はそのリベンジであります。

新潟県立野球場、こと「HARD OFF ECOスタジアム新潟」。
ウチを6時に出て、電車でコトコト揺られて新潟駅へ。
去年はそこからタクシーに乗って1,440円でしたが、今年はちゃんと下調べをして新潟駅南口から路線バスで260円。多少賢くなりました^^
|

8:26
HARD OFF ECO スタジアム新潟に到着であります♪

8:34
500円の入場券を買って、ヘリが順光になる3塁スタンド側へ。
去年は入場券売り場がわからずウロウロしましたが、今年は階段の裏側のわかりにくい売り場に直行。
経験値があがってます(笑)。
|

開会式開始
今回は開会式前のイベントというものが無く、10時の入場行進からあっさりとスタート。
|

10:02
プラカード、国旗、連盟旗、朝日新聞社旗を先頭に入場行進。

10:03
そういえば日本文理高校って去年全国大会で準優勝したんだっけ。忘れてた^^;
|

朝日新聞社機「あすか」登場。
|

10:36
入場行進後半で朝日新聞社「あすか」(JA002A/Cessna560)が登場!
スタジアム上空でフォトミッション開始。

10:37
入場行進も最後の1校がまもなく合流。

10:38
2周目♪
 |
10:38
旋回中、旋回中。
|

10:38
もともと静かな機体な上に入場行進の曲がスピーカーからガンガン流れているので、「飛んでいる」というのを気にしなければわからないのであります。

10:39
3周目〜♪
 |
10:39
整列したまま前進。
|

10:39
グラウンド内は今がシャッターチャーンス☆

10:40
4周目〜♪

10:40
会場では開会宣言ちう。

10:40
「あすか」さんはこの周回でミッション終了。
今年も「まつもとのほう」へ転戦していきました。
おつかれさまでした(^^)o
|

粛々と進行。
「あすか」は来たけど、ボールを持ったヘリは未だに現れず。
|

10:53
主催者挨拶なう。
グラウンド内は相当暑いんでしょうねえ(汗)。

11:04
選手宣誓。

11:08
あれ〜、今年も終わってしまいました(泣)。
|

泣きながら撤収〜ちょっと後悔。
|
今年はUXさんの生中継ヘリも、写真撮影の新潟日報さんチャーターも来ず。
始球式のボールは山越えできなかったのかな〜と判断して12:05のバスで新潟駅方面へ撤収しました。
その後(というか1週間後^^;)、公式ガイドブックを見たら、開会式次第の中に「始球式ボール投下」という項目はありませんでした(?_?)
もしかして今年は開会式の後、12:30から第1試合があったので、そのときにボール投下があったのかなあ?試合開始を見届けるべきだったかも(汗)。
来年はもうちょっと辛抱してみよう。。(忘れてそうだけど)
|
|
|