2010/03/16 東部方面隊訓練@静岡県浜松市浜北区


東部方面隊訓練の実施について


1 目 的
  消防ヘリコプターの運用開始を前に、消防航空隊と消防隊が災害活動時において、
  消防ヘリコプターを活用した救助活動及び地上部隊(消防隊)との連携体制の確立を図ることを目的とします。
2 訓練日時
  平成22年3月16日(火)午前9時30分〜午前11時00分
3 訓練場所
  浜松市浜北区永島天竜川右岸河川敷 第1緑地(浜北大橋南)
4 訓練想定
  平成22年3月16日午前10時00分頃、ダムの放流により急激に増水した天竜川の中州に十数人が取り残され、
  手を振り助けを求める姿を堤防上の通行者が発見し、消防に通報され、訓練が開始されます。
  消防指令センターはただちに出動指令をする。出動した消防隊は、天竜川が濁流となり、要救助者に近づけない状態です。
  消防航空隊と消防隊が活動方針を決定、要救助者の救出が開始されます。その最中、消防ヘリコプターが、
  別の中州にも2人が取り残されているのを発見、消防ヘリコプターによるホイスト救出により救出を実施、
  10時55分救助完了します。
5 訓練参加隊
 (1)東消防署 上石田ポンプ隊
 (2)浜北消防署 浜北指揮隊、浜北救急隊、浜北救助隊、赤佐タンク隊
 (3)天竜消防署 天竜ポンプ隊
 (4)消防航空隊 消防ヘリコプター(はまかぜ)

(浜松市ホームページより抜粋引用)


未だ見ぬ「はまかぜ」のホイスト救助が見れる絶好のチャンスが到来であります(・_・)v


@天竜川右岸河川敷

新横浜発6:52のこだま631号で浜松駅着8:24。
駅前のニッポンレンタカーで臨時の愛車を借りて、何回かカーナビを無視(交差点を曲がり損ねたともいう)しながらも無事到着。

9:24
訓練出場車両が並んでます。







訓練開始。


9:29
参加各隊が集合して訓練開始。




9:33
聖隷三方原病院/静岡県西部ドクターヘリ、中日本航空さんのJA113D/EC135P1が上空を通過してアクチュアル出場。
整備さんにガン見されてます^^;



9:33
地上では手信号の練習が始まりました。




9:33
OK!!




9:34
まる。




9:34
まる!!




9:42
まて。



9:47
「はまかぜ」が上空に飛来。


9:50
手信号講習が終了。
これより訓練出場の準備。







発災!

平成22年3月16日午前10時00分頃、ダムの放流により急激に増水した天竜川の中州に十数人が取り残され、
手を振り助けを求める姿を堤防上の通行者が発見し、消防に通報され、訓練が開始されます。
消防指令センターはただちに出動指令をする。出動した消防隊は、天竜川が濁流となり、要救助者に近づけない状態です。
消防航空隊と消防隊が活動方針を決定、要救助者の救出が開始されます。



10:00
各隊出場!!

 
浜北消防署 浜北指揮隊


浜北消防署 浜北救急隊

 
浜北消防署 浜北救助隊


浜北消防署 赤佐タンク隊

 
東消防署 上石田ポンプ隊


訓練参加隊の予定によると、これは
天竜消防署 天竜ポンプ隊。
ポンプ車ではなくて資機材搬送車で出場ってことなのかな?



10:02
集結場所はグラウンドの反対側。

10:03
現場指揮所を設営。


10:03
救助隊は資機材を準備。




10:04
浜松市消防航空隊「はまかぜ」(JA119X/AS365N3)が現場上空に到着。

10:06
グラウンドへの着陸を誘導。



10:06
アプローチ。




10:07


10:07


10:07


10:07
着陸!


10:09
救助隊員さんを「はまかぜ」に誘導。


10:11
搭乗中。



10:11
機体後方上空安全確認よし!


10:11
あがれー♪




10:12
離陸☆


10:12
向きを変えて。。


10:12
上昇↑


10:13
救助のためのアプローチを開始。


10:13
今回は中州に着陸して救助します。


10:14
同じグラウンド内の想定中州に着陸!


10:15
救助隊員さんが降機。



10:15
要救さんと接触。




10:17
重症者1名をバックボードに縛着。


10:17
自力歩行可能な軽症者2名と共に
「はまかぜ」へ。





10:18
まず、重症者のバックボードを収容。




10:18
続いて軽症者も機内に収容。


10:19
救助隊員さんは
再び要救さんの所へ。




10:19
中州を離陸☆


10:20
救急隊とのランデブーポイントとなるグラウンドにアプローチ。


10:20
まもなく着陸。

10:21
軽症の要救さんを
地上隊に引き渡し。


10:23
重症者は救急隊で搬送。




10:24
隊員さんが再び「はまかぜ」に戻って。


10:24
離陸☆


10:24


10:24
再び中州へ。


10:26
中州に着陸。



10:27
隊員さんが要救さんのところへ。




10:27
機体接近OK?




10:27
OK!


10:27
バラバラにならないように
全員が手をつないで移動。




10:28
「はまかぜ」に到着。


10:28
搭乗中。

10:29
救助隊は再び要救さんのところへ。




10:30
離陸☆


10:30
グラウンドにアプローチ。

10:30
着陸OK!




10:31
要救さん降機。

10:31
救急隊に引き継ぎ。




10:32
3回目の救助へ。


10:32
いい感じでヒネって。


10:32
中州にアプローチ。

10:33
降りてー♪



10:33
着陸完了。
OK!



10:34
残りの要救さんのグループを誘導。




10:34
機内に収容。

10:35
救助隊員さんは中州に残るようです。




10:36
航空隊員さんが搭乗して。


10:36
離陸☆


10:36
ちょっとだけ浮いて。。


10:37
グラウンドに着陸!


10:37
最後の要救さんグループが降機。


10:38
地上隊に引き渡し。





ホイストでの救助。

別の中州にも2人が取り残されているのを発見、消防ヘリコプターによるホイスト救出により救出を実施


10:39
離陸☆


10:39
引き続き、別な中州(想定)での救助に向かいます。


10:42
アプローチ。
手前の隊員さんたちは今回の救助には無関係です。


10:44
ホイストケーブルを引き出して、降下準備。


10:44
機外に出て。


10:45
ダブルホイストで降下開始。

10:45
吊り下げ中。





10:45
着地。
「別な中州」は車両集結場所の近く。


10:45
ホイストフックから
ハーネスを外して
ケーブルの巻き上げを指示。



10:46
ケーブル巻き上げ中。



10:46
左の重症者の容態を確認しながら
右の軽症者にはDSVを縛着。




10:46
「はまかぜ」はいったん離脱。

10:47
DSVの縛着は完了。
続いてレスキューストレッチャー(?)の準備。




10:47
「はまかぜ」は上空を旋回して待機中。



10:51
まずは重症者の搬送。
ピックアップポイントに移動。


10:52
機体を誘導。




10:52
ホイストケーブルを下ろしながらアプローチ。



10:53
ケーブル降下中。




10:53
繰り出し止め!




10:53
ホイストフックに隊員さんのハーネスと
レスキューストレッチャーのリングを掛けて。




10:54
吊り上げ開始。


10:54
ガイドロープで支えながら吊り上げ。




10:54
吊り上げ中。吊り上げ中。


10:55
レスキューストレッチャーを機内に収容。


10:55
隊員さんも機内へ。

10:55
ガイドロープを地上に投下。




10:56
ここで上空を離れてグラウンドにアプローチ。


10:56
着陸。


10:57
レスキューストレッチャーを運んで。



10:57
機体から離れたところで
救急隊に引き渡し。




10:57
ここからは救急隊が搬送。


10:58
隊員さんは再び「はまかぜ」に搭乗。




10:58
離陸☆


10:58
再びピックアップへ。


10:58



10:58
先程の要救さんはストレッチャーで
救急車に搬送。


10:59
中州では航空隊員さんが
「はまかぜ」を誘導。



11:00
ピックアップポイントにアプローチ。




11:01
ホイストケーブルを降下。

11:01
降下中。





11:01
あと2m。




11:02
ホイストフック接地。




11:02
ホイストフックを
DSVとハーネスに掛けて
ホイストマンに巻き上げを指示。




11:02


11:02
吊り上げ中。




11:03
吊り上げ中。

11:03
吊り上げ中。吊り上げ中。




11:03
要救さんを機内に収容。


11:03
続いて隊員さんも機内へ。


11:04
ホイストケーブルを巻き取って。

11:04
グラウンドへの着陸を誘導。




11:04
まもなく着陸。


11:05
着陸。
要救さんを誘導して。



11:05
救急隊に引き継ぎ。


11:07
救急車へ。



11:07
「はまかぜ」はこのまま帰るのかなーと思ったら、この後、エンジンカット!!(~ー~)ニマ





機体説明!

消防・救急隊員さん向けに機体・航空隊の紹介と説明が始まりました。


11:09
すっかりエンジンカットした「はまかぜ」。
そういえばこのタイプのステップは初めて見たなー。


11:10
正面顔。

11:12
ノーズ下の黒い半球は
可視・赤外線切替えタイプの
ヘリテレカメラ。

で、ミラーは右側のみ。



11:13
参加隊集合。




11:16
土手に上がってみました。
たぶん機体や運用の説明中。


11:18
続いてます。

11:21
この間に航空隊のクルマも☆




11:22
「はまかぜ」も同じアングルで(笑)。

11:24

コックピット左右とも
乗降用ステップが無いんだけど、
どうやって乗り降りするんだろ?



11:26
各自、機体の見学中。


11:33
再び集合です。



11:35
最後に航空隊の隊員さんの紹介。


11:35
訓練終了!
おつかれさまでした。







「はまかぜ」RTB。


11:38
参加車両が帰署。




11:38
場外では安全管理の隊員さんが配置に付いて。


11:40
No.2エンジンスタート♪



11:41
変なプレッシャーを感じて振り返ると。。


11:41
なぜか四日市市消防本部の救助工作車が!!
納車フェリーにしては走っている方向がまるで違うので、
組み上がってからの慣熟走行なのかな??




11:42
で、こちらはNo.1エンジンスタート♪

11:43
離陸OK!




11:44
離陸☆


11:44
天竜川上流の方に向きを変えて。


11:44
河川敷沿いに上昇。


11:44
「はまかぜ」は、ここから北西約8kmの消防ヘリポートにRTB。
おつかれさまでした〜♪

4月の仮運用、5月の正式運用前に場外でバッチリ撮れました(^^)v
(アップしたのが遅いからあんまり意味ないけど(笑))。

また、この前日には「遠州灘多目的広場」で中部方面隊と林野火災を想定した合同訓練があったそうで、
連チャンで来ていれば、空中消火も撮れて「はまかぜ」に関してはすっかり用事が足りてしまった(笑)んですが、それはそれで後の祭り。
世の中そんなにうまくいかないようになっているようです^^;


BACK