平城遷都1300年記念(の年の)出初式。
新春を飾る恒例行事として「中和広域消防組合連合出初式」を行います。
(中略)
8 放水演習 11時32分〜11時35分
(奈良県消防防災ヘリ消火演習)
(中略)
新春のひと時をご家族、ご友人お誘い合わせのうえ、お気軽にお越し下さい。
職員・団員一同、皆様のご来場をお待ちしております。
…というお知らせを、中和広域消防組合さんのサイトで発見☆
「奈良県消防防災ヘリ消火演習」ということは、撮りに行ったはいいけど、上空2000ftでヘリテレして、ほなさいなら♪という大ハズレは無いわけでありますな。ヨシヨシ。

まず 京都、行こう。
新横浜6:18発の「のぞみ1号」でまずは京都へ。
|

|
7:53
のぞみ1号、米原付近をウエストバウンド中。
雪です。空がまっ白です。ヘリ飛べません(死)。
奈良は大丈夫なんでしょうか?(汗)
|
|

橿原運動公園駐車場に到着。
京都で近鉄特急に乗り換えて、雪は降っていないもののどん曇りの大和八木駅に到着。パソコンやら着替えやら現場には不要な荷物をコインロッカーに預けてタクシーで移動。
料金は、事前に
で見たとおりの1,270円でした^^
|

9:50
消防車&署員さん&団員さんが待機中です。
|
|

9:50
このゲートをくぐって視閲会場に入るわけですな。
|

10:01
会場の方に移動。
「開会の辞」。
くす玉がパカッ☆と割れて、いよいよ出初式の始まりであります♪

|
10:04
続いて「スコップ三味線演奏」♪
生まれて初めて生で見ました(^^)。
というか、生の三味線演奏よりも先に
スコップ三味線の生演奏を見てしまったことになりますねえ^^;
|

10:10
さらに続いては「分列行進(車両分列・徒歩分列)」。
先頭は奈良県警音楽隊の皆さんであります。
|

すぐ裏に場外があるんだそうです(・_☆キラーン!
聞いてみるもんですね(~ー~)ニマ。
|

|
9:46
そういえば会場に向かう途中にコレがあったっけ。
|

|
10:23
その道を進んでいくと、吹き流しと消防車をインサイト☆
|

10:29
どんぐもりとはいえ、一応順光になる側でスタンバイ。
吹き流しの向きから想定すると、進入方向は画像右手(東)からであろうと。

10:55
と思ってたら、南から進入するんだそうです^^;
さっきのとこはアプローチコースになるので、消防車の居るところまで避難してきました。

|
10:58
簡易水槽からポンプ車を経由して給水します。
ちなみにこのポンプ車はかなり年季が入っているそうで、
普段は予備車になっているんだそうな。
吹き流しが真横です。寒いです。超寒いです。
|

|
11:05
「やまと2000」がアプローチしてきました。
手旗で機体誘導を開始。
|

11:08
南側からアプローチ。

11:08
奈良県防災航空隊「やまと2000」(JA20NA/B412EP)であります。

11:09
まもなく着陸。
日差しのない気温0度+真正面から6m/sの金剛おろし+至近距離からのヨンイチニのダウンウォッシュで、バナナでクギが打てそうな寒さです。

11:09
隊員さんが降りて。

11:09
ホースをISOLAIRのドロップタンクに接続して。。

11:10
ポンプ車から給水。

|
ISOLAIRって、
タンクの横にも水量のゲージがあるんですね〜。
|

11:11
給水終了!

11:11
ホースを撤収。

11:12
会場の進行の都合でしばらく地上待機。

平城遷都1300年事業マスコットキャラクター「せんとくん」
オフィシャルサイトを見たら使用許諾云々が書いてあったので
アップにすると自動的にモザイクがかってしまいます(笑)。
|
|

こんなところにもさりげなくPR。
もしかしたら、ホイスト装置の下面にも
要救さん向けにステッカーが貼ってあったりして(汗)。
|

11:14
離陸準備OK( ・_・)b

|
11:15
あがれー♪
|

11:15
離陸☆
サブイ(涙)。

11:15
行ってらっしゃい( ^-^)o
|

別組織の作戦も進行中のようですな。
|

11:15
西の空にヘリがいっぱい(^^;
|

空中消火♪
|

11:16
ざばーっ♪
場外からじゃ見えないかな〜と思ってたら、ちゃんと空中消火が見えました(^^)v

|
11:17
さらに別な組織の「あすか」(JA110A/A109E)も
緊急参戦?
|

11:17
17+1ショット(笑)。

|
11:18
某組織のこちらは24号線バイパスの
ヘリテレですかねえ〜('-')
|
|

再び着陸。
|

11:18 散水を終えた「やまと2000」が再び場外にアプローチ。

11:19
着陸。

11:19
空中消火の間、地上に降りていた隊員さんが再び搭乗して。。

11:21
離陸☆
やっぱりサブイ(笑)。

11:21
おつかれさまでした〜♪

11:21
離陸後は北の方へ上昇。

11:22
上空を1周した後、「やまと2000」は奈良ヘリポートへRTB。

11:27
ポンプ車も資機材を回収して撤収。
おつかれさまでした〜(^^)o
|
で、こちらも撤収。タクシーで大和八木駅まで戻り、ウマウマの「だし」のうどんを食べて体温を上げて、コインロッカーの荷物を回収して、13:01発の近鉄アーバンライナーで名古屋へ。
名古屋からはこだまに乗り換えて2時間で熱海に到着。温泉に2回入って再び体温を上げて翌日に備えたのでありました。
出初の旅はつづく…。
|
|