群馬県ドクターヘリのシミュレーションに二度目の出動!
2月9日の桐生市でのシミュレーションに続き、今回は高崎市(高崎ヘリポート)でのシミュレーションであります。

高崎ヘリポート。
というわけで、7時にレンタカーを借りて、いったんウチに寄って脚立を積んで再出発。(ここまでは2月9日と全く同じ行動パターン)
川越から関越道に乗って、高崎ICからは片側2車線の一般道をウエストバウンド。どこかで1車線になるんだよな〜とわかっていたものの、
左車線をひたすら走っていたら高崎駅東口の方へ左折させられました^^;
それでも方向を間違っているわけではないので、リルートして和田橋を渡り、高崎市等広域消防局さんの前を通って、無事、高崎ヘリポートに現着。
考えてみたらこのルートが一番正解だったのかも。まあ、いいか(笑)。
|

9:15
高崎ヘリポート入口に看板が立ってました。
|

訓練開始!
|

9:27
参加職員が整列して、訓練概要を改めて説明。

9:40
9時38分に発災〜119番入電。
「国道18号線上で大型トラック同士の交通事故が発生。一方の運転手が運転席で挟まれ脱出不能。意識なし。」
119番入電時点で通信司令室がドクターヘリ必要と判断し、前橋赤十字病院CSに群馬ドクターヘリ出場を依頼。
ランデブーポイントは高崎ヘリポートと決定。また、安全管理隊の出動を指令。

9:41
安全管理支援隊の中央2が高崎ヘリポートに到着して散水を開始。
高崎ヘリポートを「事故現場直近の空き地」と想定した訓練なので、散水も訓練の一環なのであります。

9:47
散水終了して退避。

9:47
中央2による場外の安全確保を確認した後、群馬県ドクターヘリ(JA6910/BK117C2)が南側からアプローチ。

9:48
まもなく着陸。
チラッと見えているのは高崎市役所です。

9:48
着陸。

9:49
最初に整備さんが降りて。

9:50
エンジンカット後、整備さんがスライドドアを開けて、ドクターとナースが降機。
救急車を誘導するのも整備さんの役割。

9:50
ドクターとナースが傷病者を搬送してきた救急車(中央救急2)へ。

9:50
救急車内での処置・説明を見学。

9:58
ドクヘリのストレッチャーを救急車のそばに移動。

9:58
機長さんはフライトプランのクローズを電話で依頼。
(プランを入れていたのかも)

9:59
救急車内での処置が完了し、ドクヘリのストレッチャーに移し替えて、ヘリの後部ドアまで搬送。
「本番の搬送では、ブルーシートなどを用いてプライバシー保護に留意してください」と説明しながら搬送。

10:00
後部ドアから機内への搬入の模様を「消防関係者のかた」は見学。
「民間人」なワタシはおとなしく外周から眺めておりました^^;

10:03
外周を点検して整備さんが搭乗。

10:04
離陸☆

10:04
この回は基地病院(前橋赤十字病院)への患者さん搬送を想定した離陸でした。

10:04
北東方向へ向かって上昇。
|

戻ってくるまでの間に。
|

10:07
基地病院の前橋日本赤十字病院のフライトドクターより、ドクターヘリについての説明や依頼事項のレクチャー。
|

搬送シミュレーション終了〜機体見学。
|

10:13
約10分で戻ってきました。

10:13
まもなく着陸。

10:14
着陸。

10:17
クルー紹介。
「民間人」は外周かな〜。

10:20
クルー紹介。
|

関係者の体験搭乗。
高崎市等広域消防局の職員を対象にしたドクターヘリの体験搭乗。
|

10:39
エンジンスタート。

10:42
離陸☆

10:42
行ってらっしゃい。
|

1本目終了〜ダウンウォッシュ体験〜2本目離陸。
|

10:43
ダウンウォッシュ体験を行うに当たって「モノを飛ばされないように」などの諸注意を整備さんからレクチャー。

10:46
アプローチ。

10:47
この高さでホバリングしている状態で、職員さんがまるえっちの周辺に移動。

10:47
ダウンウォッシュ体験中。
みなさん前傾姿勢で踏ん張ってます。

10:47
撤収!

10:48
体験搭乗1本目着陸。

10:49
整備さんがスライドドアを開けて、第1陣が降機。

10:49
撤収!

10:49
続いて第2陣が搭乗。

10:51
離陸☆

10:51
行ってらっしゃい♪
|

2本目終了〜ダウンウォッシュ体験〜RTB。
|

10:56
戻ってきて、まるえっち上でホバリング。

10:57
ダウンウォッシュ体験2回目。

10:57
やっぱり基本は前傾姿勢です。

10:57
撤収!

10:57
まるえっちに着陸。

10:58
エンジンカットは無しで、最初に乗ってきた前橋日赤のスタッフが搭乗。

10:59
整備さんが外周を点検した後、一礼してヘリに搭乗。

11:01
離陸☆

11:01
上昇☆

11:01
群馬ヘリポートで給油テクラン後、前橋赤十字病院へRTB。
おつかれさまでした〜♪
|

訓練終了。
|

11:04
高崎市等広域消防局の皆さんも講評の後、訓練終了となりました。
おつかれさまでした!
|
終了後、クルマじゃないと行けない群馬ヘリポートに転戦しました。
あんなのやこんなのや、アクチュアル帰りのドクヘリまで来ました^^ 完全にレンタカー代の元を取りました(笑)。
|
|