
11:01
花火が鳴った後、プラカード〜日の丸〜朝日新聞社旗&大会旗〜前回優勝校と続いて入場行進。

11:21
スコアボードに入場校の校名が表示されていたんですねえ。
というのに気が付いたのは、入場行進開始から20分後でした。

11:22
その直後に最後の学校が入場してゲートクローズ。

11:24
1塁側に南埼玉大会出場校、3塁側に北埼玉大会出場校が整列してます。
まもなく入場行進終了。

11:25
157校、2931人が揃ったところで、一斉に前進。

11:25
1校だけ別に行進しているのは、前回優勝校の「浦和学院高等学校」。

11:28
国旗掲揚。

11:30
大会旗掲揚。
左から、朝日新聞社旗〜埼玉県旗〜さっき掲揚された国旗〜大会旗〜埼玉県高野連旗

11:31
優勝旗返還。

11:32
なんかキィーーンと(小さい)音がするなあと思ったら、朝日新聞さんのサイテーションが来ていました。
まさかコレでボール投下、、なワケ無いよな。。。

11:33
ドアの下側の黒っぽい四角いのがカメラ窓…かな?
↓
情報筋によりますと「カメラ窓」だそうです。(7/30追記)

11:35
主翼の反対側のレジが読めるヒネリって。。ィィ

11:37
それにしても静かですなー。

11:39
コックピットの後ろの四角い窓もカメラ用?
↓
信頼できる筋の情報によりますと、これも超高額・光学用ガラスな「カメラ窓」だそうです。(7/30追記)

11:39
さよーならー♪
ボール投下はおあずけでした。

11:42
サイテーションを撮ってる間に、地上では何名かの来賓のお言葉が続いていました。

11:44
選手宣誓。
選手の左側のお立ち台のおねいさんは同時手話通訳さんです。

11:45
レフト側、バックスタンド側、ライト側の三方から選手が退場。

11:47
プラカードを持った各校先頭の選手だけ残って、

11:49
何かするのかな〜?と思ったら、そのままRTBしました。
|