2008/05/17 第57回利根川水系連合水防演習@千葉県栄町
suibo57。
7回前の
「第50回」
のときに初めて行ったこの訓練。特設サイト"suibo50.com"を開設するほどの大盛り上がりだったので妙にそれが印象に残っています。
なので、例年「suiboxx」と勝手に呼称しております。
去年の埼玉県熊谷市
に続き、今年は
関宿
以来の開催となる千葉県栄町であります。
でも、今年はアシも無いし、レンタカーで行こうかなあ、近くの駅からシャトルバスがあるみたいだからそれで行こうかなあ〜と考えていたところ、
某お代官様から「乗っていかない?」とありがたいお誘いが(感涙)。
当日は朝5時半にウチの近所まで迎えに来てもらい、徹夜で走ってきたお代官様と操縦を交代(I have contorol.)。
大宮から国道16号線〜柏の航空防除バイパス〜国道6号線の下をくぐって利根水郷ライン経由で2時間弱で現場に到着。
遠いようで意外と早かったです。
現場であります。
7:40
まずは現場配置図をチェック。
今年の看板にはまるえっちの記載なし。
自力で探した結果は上記の通り、端と端の配置だったのでした。
「あおぞら」の場外へ。
演習第1部(10:00〜11:35)では国交省「あおぞら」のヘリテレしかないみたいなので、とりあえず「あおぞら」狙いで行動。
8:05
たぶん消防署の方に降りるんだろうな〜と土手を登ってみると、その先にこんな看板がありました。
何かを待っている国交省の特攻服の方も居るし。ココに相違ありません(・_☆キラーン …というか、ヘリポートに降りる「あおぞら」の絵が描いてあるし(笑)。
8:19
国土交通省関東地方整備局「あおぞら」(JA9683/B214ST)がバッサバッサと独特のローター音を響かせながら到着。
8:19
ばっさばっさと着陸!
8:21
今回は国土交通大臣の搭乗はなかったようで。
8:42
そのままエンジンカットして、スタンバイ。
9:57
右側に見える訓練塔のある高い建物が「栄町消防本部」。その手前の低い建物が「出津河川防災広報センター」。
10:03
10時になり、ヘリテレ訓練出場のためエンジンスタート。
10:05
No.2エンジンスタート。
10:11
「あおぞら」出動☆
10:11
バッサバッサと上昇。
10:11
向きを変えて。
10:12
時間調整のため、一旦下流方向へ。
ヘリテレ終了後は、この場外には降りないでそのまま帰っちゃうそうなので、マニア一同は会場方面に転戦。
ヘリテレ訓練開始。
10:24
下流で待機していた「あおぞら」がまだ会場に到着していない我々を追い越して訓練会場方向へ。
10:25
会場までは、まだまだ遠い道のり。。
一般車に混じって一般駐車場に居た緊急車両。
普通っぽいクルマにパトライトってなんか萌えます(^^;
館林地区消防組合
春日部市災害対策本部
群馬ナンバーの「?」
宇都宮市
とちぎナンバーの「?」
柏ナンバーの「?」
横浜ナンバーの「?」
水戸ナンバーの「?」
演習会場に到着。
一般人民のみなさんは、普通に駐車場に着いたら会場に行くだけなのに、マニアって一旦会場に行って、場外に行って、また会場に戻ってとなかなか大変です。
まっすぐ打てない下手っぴのゴルフみたいです。
10:45
陸上自衛隊の野外炊具1号。
10:53
千葉県警さんのテント。
以下、説明文を転載。
レスキューロケット
300気圧に充填されたボンベの圧縮空気を利用し、弾頭を約100m飛ばすことができる。
弾頭には自動膨張式浮輪やロープが収納でき、遠方でおぼれている被災者を救助する。
膨張式救命浮輪
重量 1.4kg
寸法 280×180×150mm
救命具浮力 11.5kg
救命索長さ 30m
投げ込み式救命具。
水面に着水すると自動的に膨張する浮き輪を備え、136kgの体重の人を水面に浮かせることができる。
人命救助セット
リュックの中に、レスキューロケット、膨張式救命浮輪、膨張式救命マット、投てき式救命袋が収納され、背負って救助現場に臨場できる。
10:53
こちらはスキューバの資機材展示。
10:57
輸送機からの空中投下の展示。説明パネルの拡大は
コチラ
10:58
自衛隊さんのカーキ色でも迷彩塗装でもないこのミニショベル。
まさか重機レンタルしたのを投下したわけじゃないですよねえ?(汗)
まもなく演習第2部。
展示エリアを過ぎて、演習第2部の見学エリアへ。
11:10
要救さん体育座りでスタンバイ中。
11:14
92式浮橋(たぶん)に乗ってドンブラコ♪と利根川を渡っていたのは、第1化学防護隊の除染車でした。
11:35
演習開始時刻となりましたが、偉い人の移動待ちで若干DLYしており、HOLDが掛かっております。
11:43
一瞬、アザラシかと思いました^^;
演習開始。
まずはヘリコプターとオフロードバイクによる偵察から。
11:48
千葉県警「かとり1号」(JA9680/AS332L1)が上空に到着。
11:48
旋回中。
11:48
おなか。
11:49
下流方向へ離脱。
11:50
陸上自衛隊OH-6も上空をぐるぐる旋回。
11:50
千葉県警のオフロードバイクが現着。
11:51
陸上自衛隊の偵察部隊も現着。
11:51
土砂埋没車両を発見し、乗員の安否を確認。
11:51
半水没したバス、家屋の屋根の要救を確認。
11:51
被災状況を連絡。
救出活動開始。
栄町消防本部の指揮車
栄町消防本部の救助工作車
千葉県警第二機動隊の指揮官車
千葉県警第二機動隊(たぶん)の大型人員輸送車
千葉県警第二機動隊の水難救助車
千葉県警第三機動隊のレスキュー車
陸上自衛隊のボート
成田赤十字病院の救急車
日本赤十字社千葉県支部の災害救護車
日本赤十字社千葉県支部の人員輸送車
成田赤十字病院の人員輸送車
栄町消防本部の救急車
という感じで続々と現場に車両が到着。
11:55
ボートを降ろして救出準備。
11:55
日本赤十字社さんは応急救護所を設営。
11:56
レスキューロケット発射☆
11:56
先にボートで渡った救助隊員がロープを確保。
11:56
救助された漂流者を応急救護所に搬送。
11:58
陸上自衛隊東部方面ヘリコプター隊のUH-1J(JG-1844/41844)が半水没建物上空に到着してリペリングロープを投下。
11:58
2線2名でリペ降下。
11:59
リペロープを引き上げて現場を離脱。
11:59
吊り上げ救助はせず、今回はこれにてRTB。
おつかれさまでした〜♪
11:59
救出されたヒトが次々に応急救護所に到着。
12:00
埋没車両からの救出活動進行中。
12:01
千葉県警「かとり1号」が再登場。
12:02
迫力ありますなー^^
12:02
水中に取り残されたバスにアプローチ。
12:02
スーパーピューマのダウンウォッシュをナメてはイケマセン(・_・)b
12:03
隊員1名が降下開始。
12:03
まもなくバスの屋根に到着。
12:03
重傷者に接触。
12:03
岸辺はダウンウォッシュや波しぶきで修羅場になっております。
12:04
要救さん吊り上げ中。
レンズにミノフスキー粒子(水滴ともいう)が付いて、画像が白っぽくなってしまいました(ある意味ジャミング?泣)。
11:38
普通のサバイバースリングじゃなくて股ベルト付きなのでした。
隊員さんが先に機内に入ってから、要救さんを収容。
12:05
レンズを拭き終わったころには後姿になっていました(泣)。
北総病院ドクターヘリでの搬送は…。
本番出場のため、ドクヘリはキャンセルになってしまいました(涙)
さすが2007年度出場回数686件の北総ドクターヘリですねえ。訓練に来れる方が奇跡なのかも。
12:06
ドクヘリがキャンセルになったので、訓練シナリオを変更して重傷者を救急車で病院へ搬送。
(ブレブレの証拠写真)
大型ヘリでの搬送
12:14
半水没ビルの屋上から救助された15名が陸自第1空挺団の高機動車でヘリポート近くに到着。
12:15
陸上自衛隊第1輸送ヘリコプター群第106飛行隊のチヌークさま(CH47J/JG-2924/52924)がドバドバドバと登場。
12:15
右に回頭して。
12:15
着陸!
12:16
渡り板を降ろして準備OK。
12:16
隊員さんの先導で搭乗開始。
12:17
チヌークさまに吸い寄せられていく避難人民。
12:18
搭乗完了。
12:18
離陸☆
12:19
避難民でおなかいっぱいのチヌークさまはこれにてRTB。
おつかれさまでした〜♪
除染作業
除染車で被災後の消毒活動を行う。
12:24
先程利根川を渡ってきた除染車によって、被災地を消毒。
ヘリも終わってこちらも撤収。。かと思ったら、駐車場と車道の境のトラップ(中途半端にくるぶしの高さに垂れ下がっていたロープ)に引っ掛かって派手に転倒(o_ _)oどてっ
カメラは無事だったものの、全治2週間(自己診断)の全身打撲及びヒジとヒザの擦過傷を負ってしまいました。
当初は、途中の駅まで送ってもらおう♪と思っていたんですが、血の気が引いて貧血気味になるわ、膝が痛くて歩けないわという状態を見かねて、
わざわざ遠回りしてウチまで送ってもらいました。
チョーThanksであります>お代官様
翌日以降しばらく寝たきりでした。
アクセス解析