またまたヘリスキーの時期がやってまいりました。
最近寒いな〜と思っていたらもうこんな時期でした。
今年は小川航空さんの350での実施とのことで「今ならムラサキイロのが居るよ」と草津PROさんからお誘いを頂き、行ってきました。
音楽の森ヘリポート。
みぞれが降る中、2時半(笑)にウチを出て高崎までは自分のクルマで行って、さらに高崎駅前の立体駐車場にクルマを置いて、吾妻線の始発電車(最後には高校生で満員御礼)で長野原草津口まで行って、そこからJRバスに乗り換えて草津温泉バスターミナルまで行って、草津PROさんに迎えに来てもらって音楽の森に到着♪
スタッドレスタイヤを持っていないので、朝9時前に草津に到着するのはこういう手しかないのであります^^;
|

9:43
「ムラサキイロのヘリ」☆
小川航空さんのJA9795/AS350B。

9:47
かまくらと「ellesse」の横断幕のある建物が草津PROさんの受付です。

9:51
「ムラサキイロのヘリ」の左側はこんな感じ。
GLAYのTERUさんのサインと大きなリボン、その上、今なら草津PROさんのステッカー付き!のレアバージョンとなっております。

9:56
さすがに氷点下なので、外に10分も居ると指の感覚が無くなってきます。
これにて暖かい部屋に避難。
ちなみに右側で見切れている道路の部分はキュルキュルに凍っているので、かまくらの横の階段で行かないとかなり危険な状況です。
|
調査飛行に出発。
パイロットさんが入れ替わったので遊覧・ヘリスキーコースの確認と、明日の草津町水道課さん人輸の現場調査のためのフライトなのであります。
|

10:46
エンジンスタートのため、ニッサンの自走式電源車から給電中。
決してJET−A1を盗んでいるところではありません(笑)。

10:51
いざ離陸!

音楽の森スキー場の上空をノースウエストバウンド。

明日の人輸の現場を探しているところ。

現場&場外(真ん中の木が無いところ)インサイトしました☆
明日の草津町水道課さんはこの場外にヘリで降りて、スノーシュー(かんじき)を履いて、この周りの現場まで歩いて行って作業されるとのこと。
夏場ならともかく、この時期はヘリでなければ行けませんわな。

続いて湯釜方面へ調査飛行。

強い風で雪が飛ばされて雪煙が雲のように流れてます。さむそー(・_・;

草津といえば、湯釜(・_・)b

白っぽいのは凍っているのではなくて、雪や砂がたまっている状態なのだそうです。

渋峠の方を回って、草津温泉方面へライトターン。
手前の斜面に雪紋が出来てます。
↑
マウスカーソルを画像に合わせると、ロールオーバーで拡大画像が表示されます。

御成山ゲレンデ上空を通過して、草津温泉街を左に見ながらサウスバウンド。

正面に浅間山がドーン☆
雪があると、幅が超広くなった富士山みたいです(笑)。

11:11
で、振り返ると元白根山までの山麓がバーン☆

草津温泉街に戻ってきました。
上の方に草津国際スキー場が見えます。

草津といえば、湯畑(・_・)b
…ってさっきも似たような事を言ったような気がしますが気のせいです。

草津国際スキー場天狗山ゲレンデを左に見ながら、音楽の森ヘリポートにアプローチ。

11:17
調査飛行終了♪
|
陽が回ってきました(^^)v
雪が舞ったり晴れたりを繰り返す中、機体の左側に日が当たるようになってきたので☆しました。
|

14:38
左側を☆

14:40
サインはこんな感じ。

14:39
さらにアップ。

14:48
スポンサーショットであります(笑)。
|
雪飛ばしに出発!
晴れ間をぬって、明日の人輸のため、場外に積もった雪をダウンウォッシュで吹き飛ばしに行きます。
|

15:03
離陸!行ってらっしゃい!
|
この後しばらくして音楽の森ヘリポートに帰投し、本日のミッションは全て終了。おつかれさまでした。
2月8日(晴れ時々雪)
今朝は朝イチで上水道の送水管・送水設備点検のため、草津町水道課の方を山の中の現場に投入する人輸ミッションです。
雪の重みで水道管や設備が壊れることがあるので、それを防ぐために定期的に保守点検しなければならんのだそうです。ごくろうさまです。
|

8:28
オハヨウゴザイマス。
スマキを外して、整備中。

9:06
草津町水道課さんが到着して、機長さんと打ち合わせ。

9:12
第1便ご搭乗。

9:14
最後に整備さんも乗って、第1便出発!

9:27
1便目終了してヘリポートに戻ってきました。

9:28
続いて2便目の方が向かいます。

9:28
搭乗。

9:29
第2便出発!!

9:35
2便目は送り込みだけなので、5分ほどで帰投。おつかれさまでした!
|
お迎え便。
作業終了してヘリポートに全員集合したとの連絡があり、お迎え便が出発。
|

11:35
そろそろかな?とヘリポートで待機していたので、連絡を受けてドクヘリ並みの早さ(笑)で離陸!

11:35
行ってらっしゃい♪

11:41
戻り1便目アプローチ。

11:41
おつかれさまでした。

11:42
続いてもう一組を迎えに離陸。
行ってらっしゃい!

11:48
往復6分で戻ってきました。
ヘリだと近いんですけど、歩いて行ったら…遭難します(汗)。

11:48
到着。

11:49
おつかれさまでした〜

11:49
おつかれさまでした!
強風と渋峠方面の天候不良のため、本日のミッションはこれにて終了。
|
またまた さん& さんに大変お世話になりました。ありがとうございました〜
今年も3月末までヘリスキー、ヘリ遊覧やってます。お問合せは さんまでどうぞ♪とちょっと宣伝してみる(笑)。
|
|