2008/02/01 埼玉県特別機動援助隊(埼玉SMART)合同訓練@埼玉県深谷市


埼玉SMARTとは

地震による建物崩壊や列車脱線事故などの災害発生時にいち早く災害現場に出動して救助・救命活動を行う部隊として、平成18年に創設されました。
高度な資機材を装備し、特別の教育・訓練を受けた以下の@消防(局)本部の機動救助隊、A県防災航空隊、B埼玉DMAT(災害派遣医療チーム)から編成されます。

 @機動救助隊
  さいたま市消防局、川口市消防本部、川越地区消防局、所沢市消防本部、熊谷市消防本部、春日部市消防本部、久喜地区消防組合消防本部
 A県防災航空隊
  埼玉県防災航空センター
 B埼玉DMAT
  埼玉医科大学総合医療センター、川口市立医療センター、獨協医科大学越谷病院、さいたま赤十字病院、深谷赤十字病院

…というわけで、今回は
 深谷市内の国道において、降雪のためスリップしたマイクロバスが停車中の普通乗用車に衝突後、後続のトラック及び乗用車が続けて衝突して、要救助者が多数発生した。
という想定で
  ア 情報収集・情報伝達訓練
  イ 受援対応・応援出場訓練
  ウ 指揮統制訓練・応急救護訓練
  エ 多重事故救出救護訓練

の各訓練が行われました。
 訓練には埼玉SMARTのほか、埼玉県消防長会で定める第3ブロックの5消防本部(熊谷市消防本部、行田市消防本部、秩父消防本部、児玉郡市広域消防本部、深谷市消防本部)、
 開催地消防本部と応援協定を締結している比企広域消防本部、県立川本高校(生徒が要救助者としてボランティア参加)などから総勢200名が参加して行われました。


深谷市植松グラウンド。

駐車場なかったらどうしようかな〜と思いながら早めについたら、一般用大駐車場が用意されていました。ありがたいことです(^^)。


8:56
訓練開始前の現場。
車両5台の玉突き事故が2か所で同時発生しております。





参加車両待機場所。


待機位置の先頭は発災消防本部である深谷市消防本部の車両。
その後ろには埼玉SMARTの熊谷市消防本部の車両が続いています。


深谷市消防本部が属している第3ブロック※の各消防本部(熊谷市消防本部、児玉郡市広域消防本部、行田市消防本部、秩父市消防本部)の救急車と
深谷市消防本部と応援協定を締結している比企広域消防本部の救急車。

※埼玉県消防長会で定めた県内36消防本部・局を区割りしたブロック


機動救助隊の各消防本部(局)指揮車両。
(春日部市消防本部、川越地区消防局、川口市消防本部?、さいたま市消防局)


埼玉DMAT(埼玉県災害派遣医療チーム)の各車両
 
川口市立医療センター

 
獨協医科大学越谷病院

 
日本赤十字社埼玉県支部
(さいたま赤十字病院?)

 
埼玉医科大学総合医療センター



機動救助隊の各消防本部(局)救助工作車
 
久喜地区消防組合消防本部

 
春日部市消防本部

 
所沢市消防本部

 
川越地区消防局

 
川口市消防本部

 
さいたま市消防局

熊谷市消防本部の救助工作車は前方の待機位置に居ました。





訓練開始!

深谷市内の国道において、降雪のためスリップしたマイクロバスが停車中の普通乗用車に衝突後、後続のトラック及び乗用車が続けて衝突して、要救助者が多数発生した。

10時にスピーカーから「キィ〜〜ッ、ドカーン!」という効果音が流れ、交通事故発生。訓練開始であります。


10:02
深谷市消防本部の先着隊が到着。
(深谷市消防本部の車両は反対側の通路(本部テント前)を通って行ってしまったため、ちゃんと撮れませんでした)


10:04
埼玉県防災航空センター「あらかわ1」(JA31TM/AS365N3)が情報収集のため、上空に到着。
現場の全体状況を報告するとともに、ヘリテレ画像を県庁に送信。


10:05
タマちゃんヘリテレ中。


熊谷市消防本部の出場車両が到着。
 
熊谷市消防本部の指揮車

 
救助工作車

 
熊谷1、中央救急1、熊谷機材1も出場

 
中央救急1


熊谷機材1



10:10
熊谷隊現着。



隣接応援の比企広域消防本部車両、第3ブロック管内の救急車が到着。
 
児玉郡市広域消防本部の本庄タンク車

 
児玉郡市広域消防本部の本庄南救急

 
行田市消防本部の行田救急4

 
秩父市消防本部の救急秩父2


比企広域消防本部の救急ときがわ1


10:15
機動救助隊はまた反対側の通路へ…(泣)。


救助工作車に続いて、DMAT車も向こうへ行っちゃいました。





埼玉県ドクターヘリ登場。

埼玉医大総合医療センターから陸行の他、ドクターヘリでもDMAT隊員が出場。


10:16
埼玉県ドクターヘリ登場♪
いつの間にかJA6908/MD900からJA6914/MD900に変わってました。


アプローチ。


まもなくランディング。


埼玉医科大学総合医療センターのドクターとナースが現場へ。


JA6914はそのままローターのピッチが上がって。。


離陸!
今日はこのまま搬送無しで基地病院に帰投。おつかれさまでした。





こちら、現場です。


10:18
場外のグラウンドから振り向くとこんな感じ。
機動救助隊の半分がこっちに回り込んで現場へ向かっていました。


救急車の待機場所。
現場〜トリアージテント〜救急車という傷病者搬送の動線の一番外側です。


更に現場に接近。


乗用車内に閉じ込められた要救を救助するため、助手席側の窓ガラスを破壊。


横転した軽自動車が更に倒れないように、救助工作車のクレーンで支えながら救助作業を実施。


フロントウィンドウを破り、運転者の救助活動中。


同じ現場をちょっと引いてみた図。
左側のマイクロバスは屋根に開口部を作って救助活動を実施してました。





埼玉県防災航空センター「あらかわ2」登場。

空中偵察の「あらかわ1」に続き、今度は重傷者後方搬送のため「あらかわ2」が飛来。


10:31
会場上空をローパス!


フレアをかけて。


ターンして。。


降下ポイントにアプローチ。


ここでホバリングに入って。。


隊員1名がリペリング降下。


担架を背負って二人目が降下。


10:35
「あらかわ2」はいったん離脱。


10:40
重傷者をトリアージテントからピックアップポイントに搬送。


10:41
スタンバイ完了。


10:42
再び「あらかわ2」が進入。


「ここだよー」


ホイストワイヤーを降下。


重傷者の担架を吊り上げ開始。


吊り上げ中。


この後、機内に収容。


再度ホイストワイヤーを降ろして、隊員をピックアップ。


まもなく機内に収容。


10:46
埼玉医科大学川越総合医療センターへ搬送開始(という想定)。


行っちゃいました。





こちら、再び現場からお伝えします。

救助活動は佳境を過ぎたようなので、今度は後方を。


10:56
今回は5台の衝突事故が前後2か所で発生しているため、それぞれに現場指揮本部が設置され活動中です。
こちらは後寄りの指揮本部。


こちらは前寄りの現場指揮本部。


指揮本部の後ろでは日本赤十字社さんと埼玉医大さんが情報交換中。


10:54
こちらのトリアージテント内では埼玉医科大学総合医療センター、獨協医科大学越谷病院、日本赤十字社埼玉県支部の各DMAT隊員が活動。


10:55
赤いトリアージタグの重傷者が行田市消防本部の救急隊員さんによって医療機関に搬送されていきます。
ゴーグルしているのは救助の際にガラスを割ったからかな?





キンちゃん再びご降臨。

ポジション取りが悪くて、カメラを向けたときにはすでに着陸してました^^;


11:01
近くの幼稚園から訓練を視察に来た子供たちが大興奮♪
でも、準備ができるまでちょっとオアズケ(笑)。


11:02
エンジンカット。
先程乗せていったダミーさんを降ろし、資機材を機内に積んでいるところ。


11:08
準備完了、見学解禁!


11:09
なんか妙な感じ(笑)。


11:34
25分後。
子供たちが去ってしまうと、ほとんどフリーで撮り放題♪


斜め上。
ちょっと地平線が曲がってますが気にしないでください。


右斜め上逆光。


順光芝生です(~ー~)ニヤリ


11:51
エンジンスタート…したら曇ってきました。


11:52
離陸!…も曇ってます、というかなんかヘン^^;


11:52
おつかれさまでした〜♪

これにて撤収。クルマがいっぱいいるのは撮るのが大変ですね^^;


BACK