例年正月4日吉例の。
警視庁の出初式、「年頭部隊出動訓練」の航空部隊の予行練習です。
東ヘリに大集結してフォーメーションテイクオフしたりするのであります。

東京ヘリポート。
例のごとく、早朝7時半に到着するものの、いつものようにまったりした東ヘリ。
|

10:00
東京消防庁「つばめ」(JA9980/SA365N1)がRWY01で離陸。

10:31
東消さんも6日の出初式に向け、浦安沖で訓練中です。
そういえば12月にも訓練してましたねえ。

10:41
こっちきた。

10:41
逆光ですがな(泣)。

11:08
別のタイミングでの航過飛行。オーバー若洲橋。

11:55
訓練終了。
「つばめ」だけ東ヘリに帰投。他の3機は立川へ帰投。
(その立川への帰投途中で、西五反田の14階建て高層住宅での火災監視をしてたようです)
|

集まり始めました(^^)v
例年1月4日、とはいえ、今年だけ違うということもありうるわけで。。
若干不安を抱えながら待っていると、昼前に動きが…(・_☆キラーン
|

11:43
警視庁「はやぶさ4号」(JA34MP/A109E)が着陸。

12:28
ちょっと時間をおいて、警視庁「おおとり5号」(JA6726/B412)が着陸。

12:55
SAT仕様の警視庁「おおとり7号」(JA17MP/B412EP)が着陸。

12:56
警視庁「おおとり2号」(JA6635/B412)が着陸。

12:57
これで4機。こりゃ今日は「有り」ですね(^^)v

13:01
警視庁「おおとり6号」(JA6786/B412EP)が着陸。
これだけ「警視庁」の書体が違うというヤツです。

13:05
ハンガーから出てきた2機と合わせて、これで7機。

13:15
東京消防庁「つばめ」(JA9980/SA365N1)が離陸。
なんで、こんなに引いているかというと、フォーメーションテイクオフ撮りの練習だから(笑)。

14:05
ハンガーから出てきたのは、JA6125、JA31MP(orJA33MP)とJA18MPの3機。
降りた5機と合わせて計8機。
|

中型機フォーメーションby3・テイクオフ。
|

14:09
JA6635をフォーメーションリーダーにして、まるえっちに3機が集結。

14:09
準備完了。
左から「おおとり7号」(JA17MP/B412EP)、「おおとり2号」(JA6635/B412)、「おおとり6号」(JA6786/B412EP)。

14:09
離陸!

14:09
おー。

14:09
いいかんじ(*'-'*)♪

14:09
いっちゃいました〜。
|

続いて小型機フォーメーションby3・テイクオフ。
|

14:21
離陸!
左から「はやぶさ1号or3号」(JA31MPorJA33MP/B206L4)、「はやぶさ4号」(JA34MP/A109E)、「はやぶさ2号」(JA6125/B206L3)。

14:21
おー。

14:21
これまたいいかんじ(*'-'*)。

14:21
パタパタパタと。
|

トリ。
|

14:23
SAT仕様の「おおとり8号」(JA18MP/B412EP)が離陸!

14:23
最後に1機だけ、というのはお目付け役なのかな?
|
今年は大型機(EH101とかAS332とかAW139とかEC155とか)は出てきませんでしたねえ。ちょっと残念。。
|
|